※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけに抱っこが必要かどうか気になります。将来的には抱っこなしで寝てくれるでしょうか?

赤ちゃんのねんねについて。
みなさんネントレなどはされましたか?

生後4ヶ月の男の子を育てています。
生まれてから布団に置いた状態から寝てくれたことは片手で数えるぐらいしかありません😂
抱っこでゆらゆらトントンして寝かしつけています。

大きくなればいずれ抱っこしなくても寝てくれるようになりますか?それともネントレしなければずっと抱っこで寝かしつけしなきゃですかね🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

長男はネントレしなくて9ヶ月まで抱っこで寝かしつけしてました。
次男もネントレしてないですが、最初からセルフねんねしてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お礼が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    9ヶ月まで抱っこでその後自分で寝てくれるようになりましたか🤔?
    次男くん最初からせるふねんねできたなんてすごいです😳✨

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背中スイッチが発動しなくなったのか?寝てくれるようになりました。
    次男は多分ですが、長男もいるので寝る時に結構ほったらかしにしている時間も多く、それがネントレみたいに寝る力をつけてくれたのかなと思います。

    • 6月9日
めめ

長女
産院退院直後からねんねがへたでした🤣仕事柄新生児と関わっているのですが、こんな寝れない子いる?と思うほどでした(笑)新生児期はママリさん同様抱っこゆらゆらが必須、生後1.2ヶ月頃は、よくないとわかっていながらユラリズムに24時間頼り➕トントン、おしゃぶり、ホワイトノイズ、おひなまきでようやく寝れるような感じでした。
いつからかおしゃぶりを嫌がったので「なくても寝れるなら寝てみな!笑」精神であえてなにもせず置いておいたら意外とすんなり寝てくれて、そこからセルフねんねが少しできるようになりました🤣
とはいってもまだお昼寝はバウンサーにのらないとしないですが🤣(抱っこじゃなくても大丈夫になったのは進歩です笑)夜は毎日のお風呂と夜のミルクの時間統一したらスリーパー着て部屋暗くしてずっと寝るようになりました!

次女
退院直後からセルフねんね大得意であまり手がかかりませんでした。2ヶ月頃はお昼寝は抱っこで、に一時なりましたが、今はだいたい昼夜問わずセルフねんねです。

双子なのにこんなに違うので、ネントレって難しいなぁと思います😓抱っこで寝るのなんてこの子の人生でほんの短期間だと思って心穏やかに、、、と思って寝かしつけるよう心がけていましたが思えたのは最初の10分ぐらいでした!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お礼が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    詳しくありがとうございます✨
    双子ちゃんなのですね☺️
    次女ちゃんの方はもうセルフねんねできるのすごいです😳
    そして長女ちゃんも抱っこじゃなくてもねんねできるようになって…2人ともすごいです!
    やっぱり何か習慣づけることが大事なのですかね🥺

    私も抱っこでねんねは短期間だよね、と思いつつ最近重くなってきたのでこれ以上重くなった時大変だよなぁと思っていました🥹
    ネントレ検討しようと思います!

    • 6月9日
あもち

私もはじめはネントレしなきゃ!と思ってやってみましたが、私には合わないと思ってやめました。
泣いてるのを放置するのがどうしてもできず結局赤ちゃんが泣いてる時間が増えて私自身の睡眠時間減った気がするので、抱っこユラユラですんなり寝てくれるならいいや〜って感じで諦めました😂

抱っこでの寝かしつけがしんどいとか、夜泣きがひどすぎてどうにもならん!みたいな感じならネントレやってみてもいいかもですね🤔

結局ネントレしても寝ない子は寝ないらしいのでママの好きなようにやればいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お礼が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    泣いていても放置するのきっと私も耐えられないような気がします😭
    最近夜わーーっと泣き出すことがたまにありますが、トントンしててもずっと泣いていて、抱っこしたらすぐ寝るので抱っこに頼ってしまっています🥹

    今のところは重くなってきてちょっとしんどいなぁくらいなので様子見ようかなと思います!
    今後さらに重くなってこりゃ大変だ!となったら検討しようと思います😌

    • 6月9日
新米まま☀️

遅くなりましたがコメント読んで参考にしてもらえたら🥲

うちもずーっと抱っこ寝です!泣かせるのが可哀想で今までできなかったんですが私が疲労困憊で重たくて6月からまずは就寝時だけネントレをやってみました。
1日目は60分泣いてその間ずっと付き添って声掛けしたりトントンしたり座ったまま少し抱っこしたり背中さすったりで寝てくれました。
2日目は25分かかって寝ましたが泣きは初日ほど強くなかったです。
3日目は12分で泣きもせず背中さするのみで寝てくれました😴
4日目からはずっと見守りのみで10分ほどでセルフねんねしてくれます!

でも!夜中起きたり授乳したりの回数は変わりませんでした😂
結果就寝時の寝かしつけは楽になったけど抱っこで寝かしつける時とかかる時間はうちの場合変わらないです笑

あとからファーバーメゾットをしない、泣かせないネントレをしているアドバイザーの方に出会って、もっと早く出会ってたら60分も泣かせずに済んだのかなと毎日考えてます🥲