※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

お義母さんから急にお祖父さんの法事に行けと言われ、旦那は不在。子供3人を連れて行くのは大変で、長女だけ連れて行くと長男が不機嫌になる。お義母さんの言動に困惑しています。

お義母さんから今朝7時に、「お義母さんのお祖父さんの法事だから9時半にお婆さんの家に来い」と言われました。「無理なら長女だけ連れて行く」とも言われました。おばあさんの家は近いです。
旦那は夜勤明けで10時15分頃まで帰ってきません。そんな急に言われも困るし、子供3人連れて1人で行くのは大変です。旦那にLINEしたら俺も知らなかったと言われました。
当日言うのもおかしいし、長女だけ連れて行くと長男がとんでも無く機嫌が悪くなるのが見えてるのでそれも困ります。
こっちの都合を考えずに発言しているお義母さん本当におかしいと思うんですが私だけでしょうか…?

コメント

かいり

2時間後集合て
フッ軽な独身しか集合できないですよね。
法事なら前から決まってるはずですし、
他人のお義母さまですが
おかしい気がします😥

  • ママリ

    ママリ

    直接言うタイミングがなかったにしても前もってLINEしますよね💦宿題手伝ったり家の片付けなんてしたらもう9時半です…後でゆっくり行くって旦那にLINEしてもらいました🤣

    • 6月9日
ママリ

お母さんのお父さんではなくお祖父さん…
何回忌なんでしょう?
旦那さんも事前に教えられていないならもはやいく必要感じないです😅
事前に教えられても断る案件ですね😔

  • ママリ

    ママリ

    何回忌なのかも知りません😩ただ、法事だからって、どこで何するかも言われてなくて娘が後から寺に行くんだって!と教えてくれて寺!?ってなりました💦

    • 6月9日
ここみ

行ったら直前でもどうにかできるんかーと思われそうなので、直前は絶対無理!とわかってもらうためにも断ります😂😂

  • ママリ

    ママリ

    確かに、言うの遅すぎ!とわかってもらるんですかね…毎回大事なお金かかわることとかも後から急に言ってくるので治る気がしません🤣

    • 6月9日
みー

私なら旦那に直接、義母に言ってもらいます😂 法事なんて前々から分かっていることなんだから、その時、連絡なければ参加はできない😇💥と😂
今回参加してしまうと、つけあがるので、急はダメなんだよ··ということを思い知らせる為に私なら、顔出しません😂
今回顔出せば、この人達は急に呼び付けても毎回来てくれる?大丈夫と思わせてしまうので学習能力つけさせないと、いつまでも相手の思い通りにされます🥲

  • ママリ

    ママリ

    旦那に言ってもらいました、結局お義母さんのお父さんお母さんにはかなり良くしてもらっているので、あとから参加しましだが…お義母さんに関してはこういった、なんでもっと早く言わないの!?系が多々あるので一生治らないんだろうと思ってます😩

    • 6月10日
はじめてのママ

えー、なにかの嫌がらせ?と思うレベルで無理(笑)
普通に無理ですってなりますよね(笑)
長女だけ連れていく?
なら全員連れてけや!(笑)と思いました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    楽な長女だけってことだと思いますが、結局子供たち3人ともお坊さんのお話やお経耐えられなかったと思うので行かせなくて良かったと思いました🤣
    割と、嫌がらせですかマジ無理って思うことよくあります😊

    • 6月10日