
コメント

ママリ
近所に聞こえるほどの怒鳴り声が続けば通報→児相はあると思います。
育児していて腹が立つことや、叫びたくなるほど大変なことはありますが、虐待に限らず母親のサポートが必要と周辺が感じれば行政が動きますよ。

はじめてのママリ🔰
通報されたんだと思います😭
ちなみに1回でも通報されたら3〜5年は残ります。虐待じゃなかったとしても必ず残り市役所側が見れる情報にも長いと18際まで残ります。

はじめてのママリ🔰
マークはされませんよ。怒鳴り声なんてあちこちである話です。まぁ、虐待にはなりますけども。反省されてますし、あまりお気になさらず。
ママリ🔰
主人は夜いないので
毎日ワンオペで腹が立つことがすごくあって、キツく怒鳴ってしまうことは
よくあったので反省しています。。
ママリ
我が家も、5歳差の兄妹を平日ワンオペで育てているので、大変さとか孤独とか分かります😭
上の子が小さい時なんて通報されてもおかしくないぐらい手一杯でした。。
でも、今回みたいに人が訪ねてきたことで「やばい、気をつけよう」と思えること自体が効果的なので、周りの目があることを心の中に置いておけば、もう少し冷静に対応できるかもですよね🥹
5歳差、2,3歳差とは違って注意の次元がそれぞれ違うから2倍疲れることありますよね💦
同じリズムでは動けないし…
まぁ、上の子が大きいと助かる場面もありますけどね!
お互いワンオペ大変ですが、癒しを導入しながら頑張りましょうね😭