![むぎちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の男の子が急に寝なくなり、授乳後1時間で起きることが続いています。授乳回数は多いが、原因がわからず心配です。メンタルリープの影響も考えられます。
生後2ヶ月の男の子を完母で育てています。
一昨日の夜から1〜2時間おきに起きるようになり、
日中もあまり寝なくなりました。
今も授乳して寝かしつけても1時間くらいで起きます。
授乳は10回以上しているし、おしっこも出ていますが
何が原因でしょうか?
時期的にメンタルリープの期間に入ってはいます。
ずっとぐずっているわけではなく、
ご機嫌な時間もありました。
急に寝なくなったので心配です。
- むぎちょこ(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
室温、湿度はどうですか?
うちの娘は室温や湿度が少しでも高いと、背中が蒸れて暑くて起きてしまいます💦
もし整えられていたらすみません💦
むぎちょこ
回答ありがとうございます!
室温計を置いてエアコンで調節しているので大丈夫じゃないかなーと思います。背中を触ってもさらさらなので💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦お役に立てずすみません🙇
寝ない原因は室内環境、空腹、疲れすぎ、寝すぎ、など色々あると思いますが、
突然とのことですので当てはまらなさそうですね…
メンタルリープの影響か、早めの睡眠退行か…
もし原因が無さそうなら、ママさんは大変ですが、寝ないと病気になる!とかは無いので、成長の時期なんだ、と受け入れると気持ちが楽かもしれません😭