※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てに理解のある職場で働いているが、子供の病気で頻繁に休むことが心苦しい。自分の必要性を感じず、社会に必要とされていないと感じている。悩みが尽きない状況で、お金のために働かなければならないが、どうしたらいいかわからない。

今年の2月に子育てに理解がある職場に転職しましたが、私の気持ちが持ちません。。(予約仕事というのもあるかもしれませんが💦)子供2人、よく熱をだすし、流行りの感染症は全てもらってくるのでかなりの頻度で休んでしまいます。。
スタッフに迷惑をかけているのが心苦しく、本当に申し訳なくなるのと、私がいなくてもどうにかなるので私の必要性を感じません(文句を言われたことはなくみなさん優しく協力的です)実際私がいなくてもまわるほどみなさん仕事ができるので、『私がいない方がいいんじゃないか、いるだけで暇だし給料泥棒だな、いてもいなくても変わらないし私ってなんのためにいるのかな、』などなど考えてしまいます。
社会に必要とされていないのがとても苦しいです。
子供ができる前はバリバリプレーヤーでいたのにいまはそれができない。
本当にこんな悩みばかりです。
去年から働きはじめて、3年ぶりに社会復帰したところは子供の体調不良で休みすぎてクビ、今年の2月に転職して。。1年以上こんな悩みで毎日毎日つらいです
お金のためには働かないといけないのにできない
旦那はなにもできない。どうしたらいいでしょうか。。

コメント

COCOA

今は迷惑をかけて、謝ってを繰り返しても、少しずつ自分のスキルを上げるのが仕事、と割りきるのが良いと思います。
後数年して子供の事で休む機会が減った時に、逆にその時休む方の為にフォローしたり、気持ち良く休ませてあげれる環境作ってあげれる事を目標にしてみてはどうでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かにそうですよね。。いまはひたすら耐える時期なのでしょうか😢
    それとも職種も職種だからダメなのか。。
    いつか自分が助けてあげられる立場になりたいです😢

    • 6月10日
  • COCOA

    COCOA

    どんなに休みやすい職場だとしても、急遽の休みはめちゃめちゃ心苦しい事に変わりはないと思います、
    うちも11ヶ月から預けてましたが、最初の2年程は役に立たない上に迷惑ばかりかけて、、としんどかったです、
    でも子供も小学校入る年齢になって、今でも急遽の休みはあるとは言え、頻度はぐっと減りましたし、他の子育て世代の急な休みには私出れますよ、フォロー出きる様になったので、多少の恩返しは出きる時期になったなって思います。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。。もう、本当に、お金に余裕があるのなら子供が大きくなるまで働きたくないっておもってしまいます😢
    毎日自分の価値が見いだせなくて心やんでます😢
    あと数年の辛抱ではありますがそれまでがつらいですよね。。

    • 6月10日
ぽむぽむ

少し違うかもしれませんが、私も最近自分の必要性について悩んでいます…子育てに理解がとてもあり悪く言われたことは1度もありません。しかし接客業なので今の勤務形態だと9時半〜なので朝早く忙しいと自分は役立たずで申し訳なくなったり、やはり扶養内パートのため出勤日数も少なく正社員さん同士どうしても仲良くなっていて居場所がないなって思う時もあります😣ここを辞めて気兼ねなく土日祝休める職業に転職したいなとも何度も考えていますが勇気が出ません😭今のとこは職場としてはやりやすいし仕事も覚えているしみんな優しいので辞めるのも惜しい…とずっと頭の中ぐるぐるしてます😭💦

少し話は違うかもしれないですが自分って必要なのかなと思っておられることに親近感を持ちました😔✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私も接客業ですしかも予約仕事で😭わかりますー。。
    おまけにわたしは保育園入れず幼稚園で、土日祝休みなので忙しいときにでれずで余計にそう感じてしまいます😢
    もういっそのこと土日祝休みの工場とか、あまり迷惑のかからない仕事に転職するか。。と考えていますがこの仕事以外にしたことがないのも勇気でず😢

    自分の価値が見いだせなくて、社会に必要どころかいらない存在だなと思うと日々病みます😢

    • 6月12日
  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    そうなんですよ、いっそのこと土日祝休みの仕事に…と何回も悩んでいます😣
    私も今の職場がもう長いので違う仕事をするっていう勇気がないです😣旦那にも相談しましたが、やりたい仕事に転職するならいいけど、そうじゃないなら今のところにいるべきだと思うと言われて思いとどまってます💦

    けど、社会にいらない存在ってことは絶対ないです!!😭今は悩みの時期なのかなと思います😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもやっぱり土日祝休みは子供がいるとなるととても魅力的ですよね。。😭サービス業は本当に子供がいると肩身が狭く😢
    旦那さんがそう言うとこちらも動けませんよね💦
    我が家は、やりたい仕事してるのにやりたくもない仕事につくのはもったいないよ!といわれます。。じゃあもっと子供の体調不良のとき協力してよってなって喧嘩になります🥲

    子供3人ほしかったですがやっぱりもう1人は厳しいですね。。子供産んでたらいつまでも迷惑かける存在なんだなって感じます😢

    • 6月12日