※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

福祉関係の正社員からパートに転職予定。他の仕事も考え中。代わりを見つけるのが不安。同じ経験の方、どんなお仕事してますか?

よく仕事を休む時に代わりを見つけてからというのを聞きますがどんなお仕事なのでしょうか💦?

ずっと福祉関係の仕事をしています!
職員の急な休みで勤務変更は経験がありますが(早出を遅出にとか急遽夜勤とか)休む時に代わりを見つけてから!とは言われたことがないです😨

下の子が10ヶ月で保育園の洗礼も受けまくりで正社員だと休みが取りにくいのでパートで転職するつもりです!
異業種もありかな…と思ってるのですが代わりを見つけてとか言われるのが恐ろしいです😱
言われたことがある方はどのようなお仕事されてますか💦?

コメント

はじめてママリ

医療事務ですが、休みなら代わりを見つけてから休むのが条件です。クリニックなので、5人も受付におらず、基本2人とかなので、私が休むと1人になってしまうため、変わりを見つけるというパターンですね。。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    ママリでも資格とるって言われてる方多いし勝手ながらママに優しい職場(休みやすい)と思ってました😭
    代わり見つけるの大変そうです…

    • 6月27日
はじめてのママリ

飲食店で言われてました!
3つの所で働いた事ありますが、3つとも言われていたので、飲食店ではあるあるなのかなと思います💦

  • ままり

    ままり

    飲食店は代わりをみつけるイメージありました💦あるあるなんですね😭
    とはいえ主婦歓迎!とかうたってるところ多いので寛大に休ませてくれても…とか思ってしまいます😱

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

カフェでバイトしてた時そうでした😇

はじめてのママリ🔰

デパ地下のお菓子販売、アパレル、大手家具屋(ニ○リ)で働いてた時に言われました。
デパ地下とアパレルはやっぱり開店作業や閉店作業に1人になることも多く、そうなると代わりいなければどうにもならないので💦
大手家具屋は1人くらいいなくてもどうにかなるだろ?!と思うのですが、店長によっては代わりをお願いしますって感じでした😔