※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

毒親との関係に悩む女性。母は辛い過去があり、最近は優しくなったが、過去の行動が未だに影響。母との距離をどうすべきか戸惑っている。

毒親との付き合い方

うちの両親は毒親ってやつだと思います。
父はすぐに怒鳴り散らすものを投げるカッとなる浮気癖などもうどうしようもないんですが
問題は母なんです。
幼い頃は母は可哀想、と思っていました。

が、大人になり思い返すとひどい行動ばかりで…
まず、父の浮気に傷付いて外に男を作って私を放置していました。保育園の年齢から車や公園や自宅で待たされ男に会いに行く母親。夜起きて両親どちらもいなくて不安で泣いて泣いて泣き疲れて寝たことも有りました。

私が年ごろになると今度は私を同性のライバルと認識するようになりました。
私が誰かから容姿を褒められると「お世辞を本気にして。」と鼻で笑ったり、彼氏と電話している内容を聞いて「気持ち悪い声で喋って」と嫌味を言われました。
過度に行動を制限するようになり、夕方7時には家に帰ってこい。電話は夜8時までだ。
など束縛が始まりました。

父と上手くいっていない時は特にひどかったと思います。

結局幼い頃からの不倫相手と再婚しましたが、
ここでも母よりずっと料理の上手い私を再婚相手が褒めたりすると「この子は雑。何が入ってるか分かったもんじゃない。」とひどいことを言われたことも有りました。
(母は料理下手で栄養の有る料理が出てこなかった為、自分で勉強しました。)

全て思い返すととても辛いですし、
自分が母親になった今、
どうしてこんなに大切な存在にあんな仕打ちができたんだろう?と悲しくなります。

ただ、離婚後1人で私を育て大学まで進学させてくれたこと。成人式にはお金を貯めて晴れ着も用意してくれました。可愛がってもらった記憶も有ります。
でも、自分より、男より、大事ではなかったんですよね。たぶん。

私が結婚し子供を産むと母はコロッと豹変しました。
まるで今までずっと良い母だったように
嫌味も言わず、ずーっとあった否定的な言葉も言わなくなり
孫を可愛がったり色々子育ての助けになってくれるようになりました。

そうこうしている内に再婚相手とも離婚し、母は今ひとりぼっちです。
「悪い母親だった。自業自得だ。」
と言っていますが
娘にまだ捨てられていないなら罰は受けていないと思うし、多分自分のしてきたことを本当には分かっていません。

女一人で生活は大変なようですが、細々と孫の物を買ってくれたり私が体調を崩すと助けてくれたりもします。

今、戸惑っています。
母の行動のせいで、私は基本的な安心感をもっていません。
自分を尊重できません。
たくさんのことを、自分の力で得てきました。

今、優しい夫と娘に恵まれてとても幸せです。
正直母の助けも本当にたすかっています。
私の娘たちもおばあちゃんが大好きです。
でもふとした時に「あの頃、なぜ…」と恨みの気持ちが湧いてきます。

母を捨てることも受け入れることも出来ないままなんです。

長文でぐちゃぐちゃとごめんなさい。

客観的に見てこの母親とはどのような距離で付き合っていくべきなんでしょうか…。

コメント

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

私の母も毒親だと思います。
子供のころから今までも、1番辛い時に助けてくれたことはなく、むしろ罵倒されました。

喜怒哀楽激しいし、自分が1番正しいと思ってるので今でも喧嘩したり理不尽な事言われるとすっごいムカつきます!!

母のことで悩んだり大泣きした時期も数えきれないほどあります。

ですが、普通な時は結構何でも話したりするし
嫌味を言いながらもやってくれる事はあったりで縁を切るとかそういうことは思ってません。

こういう人なんだな。と思うようにしてます。
悩むのも無意味なので一定の距離を保ってますよ😌
私もその都度、言い返してるのでその時のストレスが長引くことはないですが、ふとした時に思い返すと嫌な気持ちになります。
反面教師だと思って自分の子供たちにはこうはならん!!と思ってます。

長くなりましたが、今が大丈夫ならいいんじゃないですかね?
気にするだけムダです🥺