※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が寝返りで暴れて吐き、寝かしつけに時間がかかる。敷きパッドは毎回変え、仰向けにすると泣く。横向きで寝かせても大丈夫か、寝返り返りはいつできるか気になる。

生後5ヶ月の男の子。寝返りができるようになってから、寝る前に散々暴れまくって吐きまくるので敷きパッドの洗濯が間に合わないし、寝かしつけに1時間とかかかります。。(ベビーベッドです)

・吐きまくった敷きパッドは毎回変えてますか?面倒だし洗濯間に合わないしで朝まで同じのでいいかなとも思うのですが、頭や顔が臭くなるのが嫌で毎回変えてます。。

・まだ寝返りをしたばかりで寝返り返りができないので、寝返るたびに仰向けにしているのですが、怒って泣き喚きます。。寝たのを確認してから仰向けに戻しても、必ず起きてしまいます(10分とか様子見て深い眠りになってからでも起きる)横向きなら寝るのですが、息ができていたら横向きで寝かせても大丈夫ですか?

・これは寝返り返りができれば寝相は気にしなくてよくなる感じですか?寝返り返りって大体いつくらいにできるようになるんでしょうか💦

コメント

🍎🍎🍎

聞いただけでカオスすぎてお疲れ様です😓
寝返りしだすと成長は嬉しい反面色々大変ですよね💦
うちも3ヶ月で寝返りしてしまったのでその後成長が早すぎて本当大変です!
寝返りがえりは寝返りマスターしてからそんなに経たず知らん間にできるようになってました👶🏻
夜寝る時に身体捻るのと私が押さえる攻防戦です!笑
眠ってしまえば今のところ仰向けで寝てくれてますが5ヶ月とかなるとそんな風になるのかなとビクビク💦
ベビーベッドとかうちはベッドインベッドって狭いので寝返りだけでもスペースあまりないですよね💧
それならフリーで寝させた方がいいのかうちは悩んでます!
朝方は寝ぼけて寝返るので添い寝して私がストッパーになってます😂

かりん❁

うちはキリがないので、寝返りしちゃってもそのまま寝かせていました💦
シーツは外れないものにして、枕やタオルケットは辞めました。
上の子の時は寝返り防止にペットボトル置いたりもしましたが...
YouTubeで寝返り返り練習の動画を見て練習したら、2、3週間で習得しました。
今はもう寝返りも寝返り返りもして、ぐるんぐるん上下左右に移動しまくってます。
添い寝なのですが、わたしの足のあたりにいたりもします😇

  • かりん❁

    かりん❁

    吐き戻しは、寝るまで頭の下にフェイスタオルを敷いて、寝たら必ず外しています。

    • 6月8日
タツドシママ

同じく5ヵ月になって突然寝返りしまくって、泣きまくってます笑笑 
夜中も寝返りして泣いて授乳と違う疲れで寝不足になってます😅💦 日中も泣いてあの穏やかな時間がとうとう終わったような気持ちです。
吐き戻しはないですが、上の子は大きめタオルを上半身部分に敷いたり、汚れた部分を足側に上下敷き直したり😅  
お互い頑張りましょう

のん

うちは寝返りと寝返り返りを同時マスターしました!
寝返りして、戻りたいよーって泣いているところをじっと見守っていたら寝返り返りを自力でするようになりました🤣

吐いたものは洗います!放置しておくと雑菌も沸きそうなので…🥺
ただ、吐きそうなところと背中漏れしそうなところには敷きパッド長めのタオルを巻き付けて、パッドとタオルの間に吸水シートを敷いてますー!

うちは寝返り返りできることもあって、横向きでもそのまま寝かせてます!
寝返り返りできない間は、寝返り防止のためにペットボトルなどを置いておくのもいいかもしれませんね🤔
ママ友は寝返り防止ベルトつけてました!