※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の発達障害児の習い事について、子どもが授業を受けずに暴れて困っているママの相談です。夫は辞めるべきか提案していますが、辞める際の対応について悩んでいます。

【発達障害児 3歳の習い事】

上記について質問ですが、ご意見などありましたらコメントいただけますと嬉しいです。

自己紹介
⚫︎私は最近(半年以内)発達障害と指摘された3歳のママです。
⚫︎保育園も入れず、このままでは集団生活にも入るのも困難なので療育に最近通い始めた所です。

質問です!
春から子どもに、英語の習い事を始めたのですが
体験の時はよかったようで、「行きたい!」と言って契約したものの、塾の教室の手前までは行けるものの、暴れ回り一度も授業を受けてくれません。

ショッピングモールに入っている教室で、毎回ちょっとずつちょっとずつ距離を縮めて
今日は塾の外まで行って窓から見てみよう!→拒否
今日は塾の中のソファまで入ってみよう!→拒否
今日は教室の外から授業見てみよう!→拒否

と、毎週やってはいるのですが暴れ回り大泣きし荷物や靴を投げる始末。

初めての授業の時は、泣いても怒っても一緒に私が入って授業受けるんだ!と思っていましたが、子どもの力も強くなってきて癇癪も酷く、授業すら受けられない。。。
勿論授業料は払っています。

夫には、「甘いかもしれないけど、辞めさせたら?同じ教室のお友達にも迷惑かけてるし。。。すぐに英語がペラペラ喋れる事を期待して入会したわけじゃないでしょ?」
と言われています。

①私たち夫婦は子どもに甘いのでしょうか。
②皆さんなら無理矢理にでも連れて行きますか?
③正直、まだ早かったかなと思い、辞めたい気持ちですが
ネットで調べると「辞める場合は1ヶ月前までに対面で伝えること!」と書かれています。まだ一度も授業受けられていないですが、電話で伝えるのは非常識でしょうか?
(E◯Cさんで、授業受けていないので先生には直接会った事なく、社員の方とやり取りした事があるだけです)

長文で申し訳ございません。アドバイスいただきたいです。
よろしくおねがいします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんを旦那さんに預けてママリさんだけで退会手続き行けませんか?
もし、英会話をやらせたいなら家でも出来るオンライン授業とかあるみたいなので参考に調べてみてください。

  • ママリ

    ママリ

    夫に2人預ければ、退会手続き行けます!
    やはり、対面でないと印象悪いですよね🥲

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

習い事ができる段階に子供がなってないと思うので辞めます。甘くないです。現実的に出来ないと判断します。
ひとまず電話で連絡でいいと思います。書類などあれば取りに行くなりしたらいいので。

  • ママリ

    ママリ

    端的に回答いただきありがとうございます!
    私の見通しが甘かったです💦

    • 6月8日