※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の発達グレーの子供が集団行動に苦労していることに悩んでいますが、周りの子供たちの優しさに触れて感動し、子供の不思議さを感じています。発達の遅れに理解を示しつつ、子供の接し方に感謝しています。

ネガティブな思い吐き出させてください。
発達グレーの4歳児がいます。幼稚園と療育に通ってます。
先日、親子参加のイベントがありました。
結論としては、うちの子はあっち行ったりこっち行ったり、ゲームもありましたがやりたくないので嫌だ嫌だ言ってみんなで集まる時もフラフラしていました。
私は仕方ないよねと思いながらも周りの子とは違う世界にいるようで悲しくなりました。やっぱり集団行動難しいんだなって。

私は親御さんから変な子だなって思われてるんだろうな、と思ってました。
でもお友達たちはうちの子を見つけると名前を呼んで近寄ってきてくれたり、おはよーと声掛けてくれたり。とても優しい世界だなって思いました。

1人の世界が強いので友達なんて無理無理、わけわかんないもん。きっと幼稚園でもクラスで変人なんだろうな。って思ってしまっていましたが、子供なりの接し方で感覚で接してくれてジーンときてしまいました。

1歳半から発達の遅れが見られ色々理解してきているつもりですが、まだ私の凝り固まった考えがあって良くないなと反省しつつ、子供って不思議だな(というか素敵だな)って思いました。

コメント

くるみ🐰🪵

子供の世界ってほんと素敵ですよね✨
なんの偏見もなく色眼鏡で見ることもなく
ただこの子はここが苦手だから
サポートしてあげよう、とか
発達についての理解がない上の
理解ある行動で🫶🧡

  • ママリ

    ママリ

    ほんと素敵だなって思いました。
    なんかごめんね、意味わかんなくてとか思ってた私が馬鹿みたいというか恥ずかしいというか...
    このまま素直に色んな子がいても変じゃないよって思って育って欲しいなんて思ってしまいました😭
    取り留めもない文章でしたがコメントいただき嬉しかったです。
    ありがとうございました。

    • 6月8日