※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

4歳2ヶ月の男の子で、集団行動に苦手意識あり。最近切り替えが難しくなり、癇癪も。新しいことに抵抗あり、怖がりや飽きっぽい傾向。発達検査予定。

ASDかADHDどちらに該当しますか??

4歳2ヶ月、年中早生まれです。
保育園から年少で、集団行動に参加できないことがあると指摘あり。したくない事に対してグズって絶対しないスタンス。切り替えが苦手なため、一年前の運動会では入場行進で先生と手を繋いでなんとか歩けた。その後気が乗ると(慣れると)あとのプログラムはこなせる。
1月の発表会でも舞台で劇と楽器もこなせました。

年中になり、毎日の園での写真を見る限りでは皆んなと同じようにしている模様で、1人だけ立っていたり参加しなかったりもなく、先生からもめちゃくちゃ成長しましたと言われる。
最近また先生に様子息子の聞くと、6月に入ってから前のような切り替えができなくて癇癪になることがあると言われる。集団行動は問題ないが、そう言った時どういう対処をしているのか?家ではどうか聞かれる。
スイミングも新しいチャレンジが始まったのですが、その事を嫌がり泣いていたとのこと。

特性としては、怖がりのせいで初めてのことが苦手(今まで見てきて、怖がりが繋がっていると気付きました)
人が大勢いる場所に入っていくのも苦手(特に大人の中に入ること)
自分本位、すぐ抱っこ、自分の意思が通らなかった時に癇癪に繋がる事がある。ママが安心でママが抱っこするとけろっと泣き止む事が多い(ちなみにシングルです)
何回も同じ質問をする
確認事項の会話が多いように思う
目的のない行動は苦手、すぐに家に帰りたがる
スイッチやドアの鍵が好きで触りたがるが、すぐに飽きる
飽きっぽいので30分も集中できない。園では切り替え以外の、お話や集団行動はできていると言われた。

3歳までは気になる事もう少しありました。
手を繋いであるけない、多動、道順にこだわったり、扉の開け閉めが好きだったり。ただ、その特性は消えました。

他、発達が遅いことはなく、よく上がるような特徴的な行動はありませんでした。

8月に発達検査に行く予定です。

コメント

deleted user

ASD だと思います

うちは両方診断されてる6歳です

  • まー

    まー

    ありがとうございます。
    ちなみに差し支えなければ、どの段階で気付かれましたか?

    • 6月8日
まち

ASDかなと思いました。

ムージョンジョンLOVE

混ざってる子が多いそうですよ!

まろん

似たような状態でASDでした。

  • まー

    まー

    返信ありがとうございます。
    検査しようと思ったキッカケ差し支えなければ教えていただけますか。

    • 6月8日
はじめてのママリ

うちの子とそっくりです。
どちらかというとASD傾向なのかなと思いますが、あったとしてもグレーではないでしょうか。
まだまだ伸びる可能性はありますよね。

まろん

ADHDの要素は感じないです!

書かれている特性で言えばASDの方だと思いますが、診断がつく程かと言うと成長してみないと分からないかなと思います!