※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チーズ
ココロ・悩み

旦那のご両親に子供を預けることが嫌で、過去のトラブルからお母さんに不安を感じています。子供を預けた際のトラブルや不安があり、自分の感情に戸惑っています。

旦那のご両親に子供を預ける事が嫌です。
私は旦那のお母さんと少しだけ同居した事があります。
その際第一子を妊娠していました。
お母さんとは良好ではなく、毎日
息を潜めて生活していました。
私からすれば、いびりがひどいと感じてました。
でも、旦那の前ではそんな姿は見せず
旦那に相談しても被害妄想だと言われたこともあります。
同居は無理と伝え、出産を機に
自分たちは持ち家を建てました。
その際も色々と文句を言われましたが、、


別居してから
お母さんたちが家に来ることや
行くことすらもストレスになり
正直に今までの話をしましたが
お母さんは納得してない様子で終わりました。

それから子供が2人生まれ
3人目を妊娠中です。

あの日のことが忘れられず
今だに思い出すだけでもイライラしたり
してしまいます。
次女を預かってもらった時
泣いてたら連絡ほしい
と頼んだのに、こちらからの連絡は返してもらえず、
迎えに行ったらずっと泣いていたとのこと。
それでも次も預けてねと言われました。
あげてほしくないお菓子やジュースまで与えられるので
持たせるようにしたのに、それを無視して
自宅にある砂糖菓子やジュースを与えまくります
自宅に預ける分には、お菓子やジュース以外は
多めに見ていました。預けてる側なので。
でも、事情があり次女が入院中、退院の日に
何故か旦那もお休みで家にいるのに
お母さんが1人で長女を連れて公園へ、、、、
連れて行きたいってゆうから
なんて言われましたが、正直
不安が押し寄せてます。
不安でドキドキして、正直じっとしてられません。

私の都合ですが、
お母さんに良い事を思うことはあっても
過去の出来事があるため
自分が許せない、イライラしたりしてしまいます。
帰る時間もわからない、
もどかしくてどうにかなりそうです、、


私は変ですか?

コメント

ぴぴ

信用ない義母に預けることに不安に思うのは普通だと思います😥

旦那さんが味方になってくれないのが辛いですが
止めてと言っても無理なら自分が見てる時はそうならないように…ってするくらいしか出来ませんよね😭

  • チーズ

    チーズ

    よかったです、そう言ってもらえると私の感覚がおかしいじゃないかって不安が飛びます😂

    旦那もどちらかとゆうとお母さんよりな人なので、、今日もお茶以外あげないでと頼んだのに、アイスを食べたと言われ正直信頼が全く持てません、、

    • 6月8日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    約束守れない人に預けられませんよね🙅‍♀️
    もう預ける必要もないですし、
    旦那さんにもこれでは信頼出来ない。と伝えてみるとか🥲

    • 6月8日
  • チーズ

    チーズ

    次預けるとか言われた時はキツく言おうと思ってます。
    旦那ははっきりダメだと言ったらしいけど、お母さんが与えたみたいで、、、
    もう流石に頭に来ます笑

    • 6月9日