※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

風邪で具合悪い中、1歳の子供が読み聞かせを欲しがり、ママは何度も読み聞かせたが、自分が倒れそうで心配。同じ状況なら読んであげますか?

皆さんならどうしますか?
昨晩、私が風邪で熱出してぶっ倒れそうだったんですけど、子供(1歳)が寝る前の読み聞かせをどうしても私にやってほしかったみたいで、パパが読み聞かせてもギャン泣きだしママ具合悪いから本は終わりねと言ってもギャン泣きだしかわいそうで子供が読んで欲しがるままに何ループも読み聞かせしました。体調悪くてぶっ倒れそうでしたが。
1歳ならまだママがしんどいとか分からないし、近くにいて読んで欲しがってるのに読んであげないのはかわいそうだなと思ってしまい。
皆さん同じような状況なら読んであげますか?

コメント

ママリ

ほんっとお疲れ様です😣🙏

でも読まないほうがきっと大変だと思うので読んで大人しくなってくれるのなら私も読んでたと思います😭

機嫌損ねたら最悪「ママが抱っこしないとギャン泣き」と言うことにもなりかねなかったと思うので…😱💦

かと言って1歳の子を旦那に無理やり別部屋に連れて行ってもらっても泣き声が聞こえるときっと私は耐えられないと思います😭

nakigank^^

読まないです。(笑)
なんでもやってあげるのはとても理想の親に見えますが、私は無理な時は無理。

ぶっ倒れそうなくらいなのに、無理して次の日も響いたら、旦那がいればいいけど、1人で子供見なきゃいけないのが基本なので、無理して長引くとまたしんどい。。

つわりの時にどうしても無理で、ごめんねママ痛い痛いだから、遊んでてもらえる?って何回か言ったら、雰囲気でわかってくれました。

元気になったら遊んであげました!!

その後熱出して寝込んだ時に、痛い痛い、ママ寝ててと言ってくれたので、子供なりに体調悪い時は寝るんだなと気づくんだと思いました。😃

えびせん

体調不良で先に寝させてもらっているなら全力で療養に努めます!子どもにも頭いたいからお母さんは寝るね。ご本は読めないから、お父さんに読んでもらってね。
と言ってから布団にくるまります!


それでもどーーーしてもお母さんに読んで欲しいと泣いて寝られない様子で、普段から一回読んだらおしまい、ねんね、なら一回くらいなら読むかも。(でも多分夫が代わりに読んでくれると思います。)

風邪移ったらそれもお互い辛いし、後悔すると思うので。


1歳7ヶ月なら、お母さん辛いこと分からないことは無いと思います。自分の気持ちをコントロールして諦めるとかはまだまだ無理ですが。

そういう時こそ、父親との距離が近づく好機でもありますし、子どものこと頼んでおいて結局私が手を出すと夫も無力感かんじるしやる気なくなると思うので、うちの場合はそうなりそうな時は別室に布団敷いて寝ます。