※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お金・保険

相手の保険会社からの時価額が低いため、弁護士特約を使って交渉することになりました。新車購入時の諸費用は相手の保険会社に請求可能か、自分の保険会社からの支払いはあるか、そして保険金受け取りの選択肢について教えてほしいです。

度々質問すみません。
事故をしたことがないので分からないことだらけで
似たような経験ある方いましたら
教えてください。私の方もそうですが相手の保険会社も対応がめちゃくちゃ過ぎてパンクしそうです…

10対0の事故(こちらが過失0)で車が経済的全損になりました。主人と相談した結果、修理しても後々響きそうだからと廃車を決めました。
相手の保険会社が提示してきてる時価額があまりに低いため私の弁護士特約を使いこれから時価額の交渉はしていきます。そこできになったのですが、新しい車を買う時にかかる諸費用(登録費など)は時価額とは別に相手の保険会社に請求できますか?
それと自分の保険会社から出るお金は何かありますか?
時価額が低すぎるから弁護士特約使ってという連絡を自分の保険会社にした時に「相手の保険会社から時価額の金銭賠償を受けるかこちらの車両保険の上限55万を受け取るかいずれかになります」と言われたのですがそういうものですか?
無知ですみませんがわかる方いたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ママん

諸費用は弁護士に入ってもらうのであれば弁護士が時価額の交渉時にお願いすることは可能ですよ。
ただ100それが叶うかは相手保険会社がどれくらいごねるかによります…
過失ゼロの事故で自分側の保険使ってどうこうすることはないので出るお金はないです。
賠償金or保険金というのはそんなもんです😭が、弁護士使って交渉すると時価額の変動は多少なりあるので先に弁護士に介入してもらってからどちらかにする返答をした方がいいかと…。

時価額はあくまで事故った時の中古価格の相場なので正直ふざけんなって気持ちなりますよね…

りりり

廃車にするのはこちらの都合なので諸費用など請求できません
車の時価額しかでません
ただむち打ちなどで通院すれば日数✖金額がでるのでしっかり通院が良いかと思います

はじめてのママリ

時価額で弁護士使っても微々たるものかと…

車両保険の上限55万だと結構古い車だと思うので、買い替えにプラスになる程度に考えたほうが良いかもしれません💦

ゆゆゆ

同じように10:0の事故に夫が遭いました。
時価かなり低いですよね。

諸費用なども出ませんでした。
夫は肩が痛かったので、整形外科に治るまで通って、その保険代を車の費用に当てました🥲

R

皆様コメントありがとうございました。
時価額も諸費用もあまり期待せずとりあえずできるとこまでやってみます😭
皆様お忙しい中ありがとうございました😭

mama

うちも今時価額低いからと納得いかない金額提示されましたが、相手の保険の超過特約入ってるから確認されましたか?
私の場合5万しか出さないと言われてましたが、特約確認して相手の使用許可えて100万まで修理プラスでいけましたよ。

  • R

    R

    コメントありがとうございます!

    ほんとですか??明日弁護士と話をするのですがそれは
    弁護士通して聞くとかでも大丈夫ですかね?

    • 6月16日
  • mama

    mama

    弁護士通して話するのもいいですが、Rさん→弁護士→保険会社という風に伝わるので返答まで数日はかかります。
    まだ弁護士に依頼確定してないなら進めれる所まで自分でした方がスムーズですよ!

    • 6月20日
  • mama

    mama

    でも廃車の場合は超過特約使えなかったとおもいます!
    修理する前提の話です!

    • 6月20日