※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E
ココロ・悩み

兄弟喧嘩について、次男が長男との関係で悩んでいます。要望が通らずケンカが絶えない状況で、長男がイライラし、次男がしつこくなることも。解決方法や声かけについて相談しています。

兄弟喧嘩について質問です。
長文になります。

次男は私と2人の時は聞き分けがよく、穏やかで優しい子です。

しかし困ったことに長男がいると一変して、やんちゃ坊主になります。多分、長男への対抗心や一緒に遊びたい思いからだと思います。

困っているのは兄弟同士、要望が通らなくて常にケンカしていることです😅
お互いゆずる、許す、認める、聞き入れるということができない性格で、自分の要望を押し通すために力任せに解決させようとします。

主人は「男兄弟はこういうもの」と言いますが、ケンカがあまりにも激化したら私が仲裁に入ってます。

長男にばかり我慢させたくないと思いながらも、どうしても年齢が大きいからと「使ってないものは貸してあげて」とか「叩いちゃダメ」と言ってしまってます…。
もちろん、次男にも「やめてと言われたら止まって」とか「兄ちゃん悲しい気持ちになるんだよ」などと言い聞かせてますが、響いてる様子はありません。

しかし、次男は長男にはあまりにもしつこくくっついたり、ちょっかいを出してきたりして、それこそ力づくじゃないとやめてくれなくなるので、長男がイライラするのも、次男に手を出したくなる気持ちもよく分かるんです。

長男からしてみれば、「やめて」といってもやめてくれない。叩くのもダメだと叱られる。となると、じゃあどうすればいいんだと途方に暮れますよね。

私が側で見守ってる時ばかりではないので、2人で解決する方法も教えてあげたいです。ちなみに、まだ2人でケンカをやりきれません。2人でイライラしてそのまま霧散し、機嫌が直った方がまたちょっかいを出しに行く繰り返しになります。

今は長男ができる次男のブレーキのかけかたや、ケンカを2人でやりきらせるためのステップや私にできる声かけを教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

男兄弟あるあるですね。
男の子って宇宙人って言いませんか?
なので、これが宇宙人同士のコミュニケーションの取り方なんだなと、私は思ってます🤣
それを、親がコントロールしていこうと思うのは厳しいと思います🥲

Eさんの気持ちは痛いほどわかりますが、まだ4歳前なので行動を制限するのは難しいと思います。
「だめ!やめて!止まって!」の他者からの指示により自分の動きを即座に止めるより、興味のある「それ何?かして!触らせろぉぉぉ!」の自分の気持ちの方が大きいんだと思います。

次男君に、スプーンにビー玉を乗せて少し遠くのお皿に移す遊びや、だるまさん転んだの遊びをやってみて下さい。
衝動性を抑える訓練になると思います😄

あと、悲しい気持ちって3歳児にはわからないと思うので「チクチクな気持ち」で使うとわかりやすいかもしれません。

チクチクとふわふわって絵本オススメです。