※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子怪獣mama🦖🐾
ココロ・悩み

子供が口唇口蓋裂であることについて外食中に旦那からの発言で混乱し、泣いてしまった母親の相談です。4歳の子供にそのことを指摘される日が早く来るとは思っていなかった。自分が冷静に説明できる母親でありたかったが、今回は失敗したと感じています。

我が家には口唇口蓋裂の子がいます。
外食先で、しかも旦那がトイレに行ってるタイミングで
「なんで俺はここ割れてる(手術の痕)の?
これほんとダサくてイヤなんだよね〜。みんなはないのに。
俺もみんなと同じ顔がよかった」と言われ、
頭真っ白になりながらも説明しながら自分を責めて泣いてしまいました。



いつか、そんな遠くない日にその日は来ると思ってました。
でもまさか今日、4歳でそれを言われる日が来るとは正直思ってませんでした。
その日がきたら冷静に説明できるような母でいようと
思っていたはずなのに、できませんでした。
こんなに泣いてる姿を子どもたちに見せてしまったのは初めてです。
完全に気を遣わせてしまいました。
私は母親失格です。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは☺️
我が家には先天性眼瞼下垂の息子(小2)がいます。
重度で、片目がほぼ開きません💦
病気がわかったときは自分を責めて、いろんな医療機関に電話をかけまくって、何度も泣きました😔
そして我が子も、4歳くらいのとき
「僕は目が潰れてるから…」と悲しい顔をされ、胸が押しつぶされそうになりました。
いろんなことがわかるようになってきて、自分と他人の違いもわかるようになってくるからですかね?

私もそのときは、どう答えたらよいのか混乱しましたが
今は「手術の跡は◯◯が頑張った証拠、勇敢だった証。この世界にあるたくさんの素敵なものを見るための第一歩だよ。」
と伝えるようにしています。

年子怪獣ママさんのお子さんの手術痕も同じです。
頑張った、勇敢だった証です。なんにもダサくないし、むしろかっこいいものです☺️🤍
手術したそのお口でたくさん笑って
たくさんの人とお話しして、時には怒ったり泣いたりして
美味しいものもたくさん食べてほしいですね☺️✨

息子は今は自分の眼を受け入れていて
マイナスなことは言わなくなりました☺️!

  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    こんばんは😌
    コメントありがとうございます。
    読んで泣いてしまいました🥲

    頑張ったんだよ、かっこいい証なんだよ、と伝えたけれど本当にそうなのか考えてしまい深い沼にハマってました😣

    本人が受け入れられるようになるまでに私も強くならなきゃですね!!☺️

    話を聞いていただき少し心が軽くなりました😌
    ありがとうございます💓

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちの18歳の娘も
心室中隔欠損で0歳の時に手術をしました!
やはり4.5歳の時、お風呂で
「なんで◯◯のお胸にはこんな傷があるの?」と聞いてくる様になり、
その度に「それは◯◯が大きな手術を頑張ったおしるしなんだよ」「すごく頑張ったんだよ」と伝えていました。
納得したのか以降一度も傷の事について聞いてくることは無くなりましたが、親としてはやはりどことなく気になることは未だにあります💦

  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    コメントありがとうございます!
    やはりこのくらいの年齢なると周りとの違いに気がつくようになるんですね…💦

    うちの息子も納得したのか、私が泣いてしまったから納得せざるを得なかったのかあれ以降何も言わなくなりました😣😣


    あの子が産まれたときに強い母でいようと決めたはずなのに、いざ目の当たりにするとそれがいとも簡単に崩れていくのを知って、強くいることの難しさを実感しました💦

    • 6月7日
はじめてのママリ

お母さんもしんどかったですよね。
でもお子さん、自分の心の中に押し込めないで、信頼するお母さんに本当の気持ち打ち明けられて、すごく良い子です!
涙は出ちゃったけれど、それは息子くんの辛さを想像したからですよね。
申し訳ないことなんてひとつもないんですから。
手術でうんとキレイになると聞きます。
どうか自身を責めないでくださいね。
息子くんには「お母さん、君が悲しい気持ちなの想像して、おんなじ気持ちを味わったよ。きっとキレイになるから、いっしょに頑張ろうね」と寝る前に伝えて抱きしめてあげたらいいと思います。
お母さんがどんな気持ちで泣いたのかを、息子くんがどんな想像をしたのかわかりません。
てきれば息子くんを哀れんだ涙とか、母が自分を責めた涙だと思わせないほうがいいと思うんですよね😉
おとなになるまで治療が続くと聞きます。
どうか頑張ってくださいね。