※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

東京女子医科大学附属足立医療センターについて、費用や病院の感想、他の病院との比較など教えてください。無痛分娩を希望し、スワンレディースクリニック(王子)と慈恵医科大学附属病院を検討中です。5週目で出産先を決める必要があります。周囲に情報がないため、助言をお願いします。

東京女子医科大学附属足立医療センター(足立)
についてお伺いしたいです。

可能であれば、費用、病院の感想、病院を選ぶときに検討された点や他の病院などをお伺いできたら嬉しいです。

無痛分娩を希望しており、現在以下の病院と迷っているところです。
・スワンレディースクリニック(王子)
・慈恵医科大学附属病院 母子医療センター(新橋)

現在5週目で8週までに出産する病院を決めるよう言われています💦
周りに都内で出産した方がいないので、なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

コメント

ちー

第一子を女子医大で出産しました👶🏻

私は通常分娩だったため費用等は詳しくわかりませんが、その他の点でお伝えできることをお伝えしておきます!

私個人としては第二子も出産したいなと思える病院でした!
(事情により今回は里帰り出産をしますが…)
外来の待ち時間は1時間は平気で待ちますが、その分丁寧に診察や、話を聞いてくださいます。
看護師さん、先生方もとても優しいです!
入院中もとても快適に過ごせました。

個室のためゆっくりできますし、赤ちゃんも夜間の預かりを含めて自分の体を休む時間も取らせてくれます。
そしてミルクが個室内で調乳できるため授乳のたびに歩いて授乳室に行かなくて良い点も楽でした。
お部屋にシャワーとトイレが付いているのでその点も同様です。

ご飯も想像以上に美味しく、毎回完食でした!他の産院のご飯はふりかけがないと食べられないなど言われているのでこちらの病院は満足のいくものかな?と思います!

ナースステーションを囲うように部屋があるため何かあってもすぐに看護師さんや、助産師さんが来て対応してくださるのでとても安心して過ごせます。

持ち物は他の産院より自分で揃えるものが多い気もしますが面会の出来なかった時期の入院でも追加のものなく過ごせました。

自動販売機のあるところにウォーターサーバーがあるためお湯に溶かして飲める紅茶や、スープを持っていくと気分転換にもなってオススメです!

長くなりましたが、他に気になる情報があればお答えできる範囲でお伝えします🙆🏻‍♀️