※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

母が植物を枯らしたことで傷ついた女性。家族が言い合いになり、傷つける言葉が飛び交う日々。どうしたらいいか悩んでいます。

母機嫌悪いと憂鬱です
先日母からもらったオリーブの鉢植えが元気がなく、
母に言ったら私がいない時にみにきてくれて、

短期間でこんなに枯れるはずない、
邪魔だったから
除草剤撒いたんだろ

て言われました

それは、あんまりな言い方だよ
て言ったら父も、
加勢してくれて、母も反省したようですが。

いつもこんなかんじなんです。
自分の思い通りじゃないと人を傷つける。

どうしたらよいのでしょうか。

コメント

ふ9🍵

毒親ですね、距離を置いたらいかがですか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    ですよね。

    しかもオリーブうちでほしいていったわくでもないし。
    管理も楽だって。
    距離置くしかないですよね。
    ちなみに主人にはもちろんこの件言ってません。

    • 6月7日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    旦那さんに話してもいいんじゃないですか?話して味方になってもらったらいいと思います。

    • 6月7日
ママリ

うちの母も年齢を重ねたからか嫌味たらしくなり、無意識になんだろうけどライバル視してきて娘の幸せより自分の幸せ!って感じで一緒に居るとストレスになってきました😓

自分はそうならないって決めてちょっとずつ距離作ろうと思ってます
女同士だし色々難しいですよね。

はじめてのママリ🔰

いまさら性格は変えられないし年取ると余計に頑固になると思うので距離置くのが一番かと思いますよ。

時々お父さんと近況報告がてら連絡とり合うぐらいで良いと思います