※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

学童に通う子供を持つ方への質問です。学童が終わる17時後に保護者が迎えに行かなければならない小学校で、仕事復帰後の対応について悩んでいます。帰宅後の留守番か、車通勤で迎えに行くか検討中です。同じような状況の方いますか?

お子様が学童にいっている方に質問です。
うちの小学校は一斉下校17時です。家に着くのが17時20分前後。
来年仕事復帰して私が家に着くのが17時40分前後です。
17時以降は延長で保護者が迎えにいかなければならないです。

来年2年生になるとき復帰です。
少しの間帰ってお留守番にするか、仕事を車通勤に変えて毎日小学校まで迎えにいくか迷っています。

同じ様な小学校の親御さんいますか?

コメント

🍓🍓🍓

うちは1年生の秋くらいからは鍵をランドセルにつけて持たせてましたよ。

下の子の習い事終わって私が帰宅するのが17:30、小学1年だった長男は17:10に帰ってました。

学童は退室のメールがきますし、長男にも使ってないスマホ(自宅Wi-Fi🛜)で帰宅したら連絡するようにしてました。

うちは留守中に勝手に何か食べるとかする子じゃないので特に今も心配はしていません。(今のところ最長で2時間くらいまでの留守番です)

  • ママリ

    ママリ

    今はまだ入学して2ヶ月なのでお留守番が想像できなくて😭
    2時間のお留守番すごいですね🤩

    • 6月7日
to.ri

うちはそもそもバス通学なので、帰りも車でのお迎えです。

わたしがママリさんの立場なら、17時に1人帰りさせてお留守番させます。

  • ママリ

    ママリ

    やはり2年生になるとお留守番できますかね😃
    来年春仕事復帰なので、秋頃までに決めようと思います

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

同じく17時一斉下校(冬場は16時45分)で、歩いて帰るとしたら家に着くのが17時10〜15分で、私が家に着くのが17時20分頃。
一切下校以降は、保護者のお迎え必須です。
我が家は学校・学童近くの保育園まで下の子を迎えに行かないといけないので、お迎えに行っています😊
来年は下の子も小学生ですが、下がやんちゃで上の子と2人で帰らせるのは不安なのでお迎え予定です😂

  • ママリ

    ママリ

    お迎えは車で言ってますよね?

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車です!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合、バスと電車通勤で、職場と学童は自宅から正反対の位置にあるので、一旦帰宅してから車でお迎えに行っています💡

    • 6月7日
ママリ🔰

20分ぐらいなのでお留守番出来そうですが、冬で暗くなるのが早くなるとうちの子は怖いと言います現2年生です😂
夏はお留守番、冬はお迎えとかもいいかもです!

  • ママリ

    ママリ

    たしかに冬は暗くなるの早いですもんね( ; ; )
    悩みどころです😫

    • 6月7日
○pangram○

18:30にお迎え行ってますが、徒歩です😅
なので、帰宅は18:50頃になってますね〜

駅から家に行って車取ってくるのも、徒歩で迎えに行くのも、到着時間は変わらなくて。

それなら、帰りは徒歩で、娘と20分おしゃべりしながら手を繋いで歩いて、コミュニケーション取ることにしてます。

そうすると、帰宅してから構って構っては無く、私も娘も、夕食用意!宿題出したく!明日の用意!とメリハリついていい流れになってます。

  • ママリ

    ママリ

    コミュニケーションがとれるの理想です。
    なかなか小学校まで往復が大変ですが、いいですね!
    下の子が赤ちゃんでなければ、できてたかなと思います😭

    • 6月9日