※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
ココロ・悩み

4歳半でひらがな読めない子供について、療育に関する悩みや将来への不安があります。周囲の子供との差に焦りを感じています。


はぁ、、4歳半でひらがな読めないってやばいですかね


発達グレーです
知的はないようなのですが…

園生活は普通に送れているので、療育の優先順位がかなり低く…最初はちょこちょこ通わせてもらえてましたが、次の日程決めるのにまた連絡しますね〜と言われ…いつの間にか連絡の頻度が減り、形的には強制退所のような感じでした😂
グレーの子って宙ぶらりんですよね。


特性のようですが、興味の幅がせまく興味のないことは一切やりません。
間違えたり分からなかったりするのが嫌いで、少しわからない場所や間違えたりすると即投げ出します。
一緒にカードやひらがなの練習しようってやり始めても少しわからないともう辛いとかやめるとか言い出しすので全く身につきません…

同じ園のお友達はもう普通に読めて(家では特に何もしてない保育園のおかげかもと言ってますが…😭)
書き始めたりしてるのにレベル違いすぎて焦ります…


小学校とか言って分からないところあったらこの子すぐ不登校になるんじゃないかなーとか先が思いやられます…😓そもそも普通級に通えるのかも不安ですが😅

コメント

はじめてのママリ

一度気になると細かいことたくさん気になってしまいますよね💦

保育園ではなく幼稚園に通っているのですが4歳半でひらがな読めない子たくさんいましたよ😳
まだ全然焦る年ではないかな?と思います!

ママリ

ひらがな読めるのは年長くらいからだと🤣
私も長男が年長の時先生に相談しましたが何も問題ない、早い子は確かに覚えてるけどみんながみんなそうじゃない、本人のやる気が出ればちゃんと覚えるので大丈夫!と言ってくれて、卒園の時には読めるわ書けるわしてましたよ!
今、4歳の娘も読めないですよ!
お友達の名前とかは、一文字ずつ読めるって感じです。

mao★

娘が4歳3ヶ月ですが平仮名は自分の好きな字とか名前の字とかしか読めないです😅
幼稚園行ってますが自宅でワークとかもしてますが数字は好きみたいですが平仮名は中々興味が湧かないみたいで無理強いしてません💦

みぃ

年長の10月頃
就学前検診で自分の名前がひらがなで書けること
がボーダーラインみたいです😊

一切興味ないですか?
うちは年中の夏頃にお手紙交換が流行ってその頃にひらがなに興味持ち始めました😊
それが4歳半頃だったと思います😉
なのでそこまで遅すぎるイメージないです☺️

ちなみに保育園でのお手紙交換はその後禁止になりました😭

ママリ

うちの子5歳ですがまだまだ読めないですよ〜!
特に練習もしてないです!
興味が最近でてきたみたい(同い年でひらがなのお手紙を書いてくれる子がいる)なので練習始めようかな?くらいです。
全然遅くないと思いますよ🙆‍♀️

😳

ひらがな読み書きできるようになったの5歳くらいでしたよ😂字はまだまだ崩れてますが。
保育所でも年中さんから読み書きはじめてましたし😂
はやい子はお家でも学習してるんですかね?でもその子の意欲とかもありますし、うちも興味がないと続かないタイプです😅
2、3歳から読める子もいますし、人それぞれですよ😊

ママリ

うちのこもひらがなに全く興味を示さず結局しっかり読めずに小学校入学しました😅

幼稚園の先生も小学校の先生も読み書き出来なくても小学校でしっかり教えていくので大丈夫と言ってくれてました❤️

まだ4歳半なので気にしなくて大丈夫です🙆

Mk

4歳長男、去年から読み書き出来るようになりましたが、まだ出来なくても全然問題ない年齢だと思います!
うちはたまたま夏に行った恐竜博で見付けたカルタが欲しい!って言って遊んでるうちに覚えました。
最初はひらがな覚えたいというより恐竜の絵で覚えてましたがそのうちにひらがな読めるようになってました。
うちも興味のないことさーっぱりやる気出さないし、ちょっとうまく行かないともうやらない!って投げ出します😮‍💨

はじめてのママリ🔰

結構ちゃんと読めて書けるようになったの最近です!

保育園で読み書きは年中からあり、自分の名前くらいはわかるくらいでした!

いまも読めない文字とかありますよ🤣
早い子は去年からめちゃめちゃ読めてましたが、先生もその子によるしまだ気にしなくていいっていわれました!

mizu

えっ4歳半ですよね?
ひらがな読めないの、わりと普通ではないでしょうか😳
もちろん早い子は早いですが、まだまだ読めない子もけっこういる年齢だと思います。

今息子が5歳半ですが、まだ周りでひらがな読むの怪しい子何人かいますよ〜!