※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの成長について、抱っこが好きでまだお座りやずり這いができないことに不安を感じています。上の子は同じ時期に進んでいたので、成長が遅いのではないかと心配しています。抱っこが関係しているのか気になります。

生後7ヶ月の成長について

個人差があるのはよく分かっているのですが、こんなものなのかなと思ったので質問させてください。

寝返りはできるんですが、お座りがまだ支えないとできません。ずり這いのずの字もできてません(笑)
近くに物を置くと取りたそうに動きますが、無理だと思うと諦めて大の字で寝転がってます。

とにかく抱っこが好きで、床に置いたら5分もせず泣き出します。構ってたら多少転がってますが、寝返りしてうつ伏せになると嫌みたいで泣きます。
なのでほぼ抱っこして過ごしてるんですが…

こんな抱っこばかりだからまだ腰もすわってないしずり這いもしないのかな、とか考えてしまいます。
抱っこ関係ありますかね?

上の子はこの時期にはお座りしてハイハイしてたので、成長がゆっくりな気がしてなりません😅
一応今の所首の座り、寝返りは平均内ですが…抱っこばかりだけどハイハイなど普通に月齢の平均だったよって方がいれば励みになります🥹!

コメント

ママリ🔰

うちも抱っこマンのうつ伏せ嫌いで、寝返りすらせず8ヶ月の時に小児科受診しました😂
体の作りは異常なし!もっとうつ伏せして〜!と先生に言われたのでうつ伏せ遊びや寝返り練習してたらずり這いするようになりました☺️

大の字で寝っ転がって…ますよね🤣うちもです🤣小児科では「少しぐらい泣いても様子見てごらん」とも言われました😂

  • ゆき

    ゆき

    回答ありがとうございます!
    やはりうつ伏せ遊びや寝返り練習大事ですよね😳!
    うつ伏せ遊び好きになってもらえるよう頑張ります💪
    多少泣いても様子見てみようと思います…!
    ありがとうございました😭

    • 6月7日
なお

うちの子は逆に抱っこよりもうつ伏せが好きみたいで、ほっとくと1、2時間うつ伏せで遊んだりしてました💦
頭も持ち上げたままだし、泣きもしません😂
抱っこも縦抱き以外怒られます😇

高いところに興味津々でお座りよりも先につかまり立ちをしてて最近1人でお座りできるようになりました💦

ハイハイはまだで、ずり這い移動しますが、壁とか棚に掴まって膝立ち→つかまり立ちしてます😇

きっとお母さんの抱っこ大好きすぎて周囲はあまり興味ないのかな😂笑
うつ伏せでテレビや絵本見せたりして時間長くすると姿勢を保つ筋肉発達してくるかもしれません🤔

  • ゆき

    ゆき

    うつ伏せを1、2時間も…!羨ましいです🥲本当、うつ伏せだと3分持たないので…😥
    抱っこも抱っこ紐でずーーとコアラの様にへばりついてます(笑)

    すごい!!もうつかまり立ちまで…お座りは自身の手で支えるとフラフラですが一応座れるんですが、ふにゃふにゃです…🥲
    うつ伏せ姿勢のまま遊ぶなりして、もう少し長くなるよう練習しはやくずり這いしてもらえる様がんばります💪💖
    ご回答ありがとうございました!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子は寝返りうつ伏せをずーーーーーっと繰り返していますが、腰も座らないし、ずり這いも出来ません😂
ここ2ヶ月はずっと飛行機ポーズです笑笑
最近やったピボットターンができるようになったくらいで笑
うつ伏せしてる時間もそれなりなので、ずり這いしても良さそうなのにって感じです🤣

  • ゆき

    ゆき

    ご回答ありがとうございます!
    2ヶ月ずっと飛行機ポーズは可愛すぎますね😂💕
    ピボットターンができるようになったならずり這いももうすぐ始まりそうですね!上の息子がそうでした☺️
    娘も早くしてくれないかなぁ…最近の私は松岡修造のように応援してます(笑)

    そういえば一昨日から急にお座りが安定してきて、今は大人が支えなくても5分はすわってられるようになったんです。
    赤ちゃんの成長って本当ゆっくりな時と急に来る時と様々ですよね💖
    お互い育児頑張りましょう🫶

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずり這いしようとして寝返っちゃってます笑笑

    うわ〜羨ましいです☺️
    とりあえず早く腰が座ってほしいです🥹

    • 6月10日