※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

家事育児と仕事に追われ、パートナーが手伝わず、愚痴が絶えない状況。相手の仕事への不満や子供への責任感があるが、自分も支えられたいと感じている。

家事育児して、これから仕事だって始まるのに出勤より早く行って帰りも遅くて保育園の送り迎えも私しかできないじゃんね。
家事も全部やって、「ご飯作ってるじゃん」って10あるうちの1だけやればあとはいいんですか。
掃除も片付けも何もしないくせに。
寝かしつけもしてくれない。
てか、ご飯作ってくれなんてお願いしてないし、なんなら他のお願い事をしっかりやってくれる方が嬉しいし助かるし。恩着せがましい、本当。
自分のことばっか。
仕事が終わらないんじゃなくて本当は仕事ができないんじゃないんですか?
できない仕事ばっか引き受けるから愚痴も止まらないんじゃないんですか。
私は愚痴吐きこぼし機ではありませんよ。
じゃあ、私もあなたに対しての愚痴もちゃんと聞けよ。
何が仕事で疲れてるからって聞かないくせに。
頑張ってればそれでいいの?一生懸命だったらそれでいいの?
休めてないって帰ってきてすぐゲームしてるじゃん。
夜遅くまでやってるじゃん。なら早く寝ろよ。
こっちは寝たくても寝れないのに。
それでも父親はあいつだから、子のために我慢しないと。

コメント

がーこ

すみません、「仕事が終わらないんじゃなくて本当は仕事ができないんじゃないんですか?」の一文にちょっとスカッとしてしまいました😂
きっとそうですよね。仕事ができない人ほど愚痴も言いますし😅(愚痴を言う人がみな仕事できないと言ってるわけではありません)
お子さんが大きくなるにつれてお子さん自身もちゃんと親を見てるので、今のままならそんなお父さんには懐かないと思います😰
旦那さんはお父さんとしても夫としても早く自覚を持ち改善してくれると良いですね😊

  • ママリ

    ママリ

    上から言ってしまいましたが、家で仕事することあって見てるとそんな気がして、、。😅
    このお手本になれる父になってほしいなあと思います、、

    • 6月7日