※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
036
子育て・グッズ

友達と遊んでいたら、帽子のゴムが擦れて首に大きな傷を作りました。怪我の原因が友達の行動か事故か不明で、明日の担任との対応に不安があります。

学校で休み時間に友達と遊んでいたら、帽子のゴムが擦れて首に大きなミミズ腫れのような擦り傷を作ってきました。

子供が言うには友達に引っ張られて、その瞬間ゴムがちぎれてシュッとなって怪我したと。
学校から連絡があり、先生が言うには友達の手が帽子に当たってしまい、そうなった。
帽子に当たって?擦り傷できるかな?と思っていました。

傷を見るまではちょっとした擦り傷かなと思ったら、それ以上に大きなもので、愕然としました。
実際に起きた瞬間は擦れてものすごく熱い感覚と、その後の痛みもあったと思うと可哀想すぎて…

本人も触れるのも痛い、お風呂もお湯が当たるのが怖くて嫌だと泣きそうになりながら😭

絆創膏とその上からタオルを巻いてなんとか今日はお風呂に入れました。

友達が帽子を引っ張ったのはわざとなのか、ほんとに故意ではなく事故だったのか。
明日担任から電話がある様ですが、こちらとしては子供にこんな大きな傷をつけられて、そうですか、遊んでて起きてしまったことですしね、と済ませられる気がしません…
どんな対応が正解でしょうか…


コメント

ママリ

036さんは、どんな対応望んでるのでしょうか?😣首に大きなミミズ腫れのような、お風呂も染みて痛いだろうし、しばらくは、しんどくて可哀想です🥲でも、「こんなに大きな傷を付けられて」とは、命に関わる事ではないから、少し大袈裟だと思いました🥲わざとか、故意なくなってしまったのか分かりませんし、6歳が言う事、お友達もお子さんもどこまで本当のこと言ってるかも分かりませんし、先生だって、ずっと見てるのは難しいと思います😣今後、お子さんもお友達に故意なく、怪我させてしまうこともあるかもしれません😣いじめにあってる、命に関わるような大きな怪我負わされたなら別ですが、対応に悩む位のキズなのかなって率直に思いました😣

はじめてのママリ🔰

男の子のお子さんなんですね。
それだと遊びはパワフルですし、じゃれあってたら帽子飛んじゃうくらいのことはありえるかなーと思います。
帽子に何かが引っかかって首のゴムが切れた可能性はあるかなーと思います。
それこそ本人は見えないので引っ張られたと感じたのかも。
本人には近い距離で遊ばない様に言い聞かせるとかしかないんじゃないですか?
先生も休み時間にもやることいっぱいで見ていられないですし、許せないからと先生を責めるのも違いますし。