※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て中のママさん、1ヶ月の我が子で自分の時間が欲しいです。時間を作る方法を教えてください。

子育て中のママさんに質問です。
いつくらいから自分の時間を作れるようになりましたか😌?

我が子はまだ1ヶ月なので、自分の時間がほしいなと思っても現実的ではなく、なかなか難しいなと感じています、、😇

美容院やまつパも行きたいし、セルフネイルもしたいし、コスメやお洋服も買いに行きたいし、趣味の美術館にも行きたいし、、、
やりたいことが沢山あります🥺

可能であれば、自分の時間をどうやって作っているか(親に見ててもらう、ベビーシッターを依頼するなど)も教えていただけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が小学生になるとやっと自分の時間作れるかな😂?って感じです笑
我が家は小学生と未就園児なので…まだまだ1人の時間は作りません😂👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    小学生ならお友達と遊びに行ったりもするでしょうし、学校の日以外も少しは自分の時間が作れそうですよね☺️

    • 6月8日
ママリ

新生児の時から夫に見てもらって美容院やまつぱ行ってます🥺
最初の頃は母乳の関係で3時間がギリでしたが今ではもう完ミなので余裕で半日見てもらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    旦那様とっても心強いですね💖

    私の夫も赤ちゃんとお留守番してくれたりしますが、まだ心配で2~3時間程度の必要最低限の外出だけして急いで帰ってきてます💦
    半日見てくれていたら外出もゆっくり楽しめそうですね🥰

    • 6月8日
いけ

2歳になった頃から旦那に預けて月2ぐらいで夜飲みに行ってました😌🤍

実家は父子家庭で預けれないので、実母がいたらもっとバンバン預けてリフレッシュさせてもらってたかなーと思います😵‍💫✨🙏🏻(笑)


ずっと自宅保育でこの4月から園に通ったんですが、日中の5時間は1人時間ができました!!
もう夢みたいです😂
お昼寝していいんだ〜!スーパーも1人でゆっくり見れるんだ〜!自分の肌荒れで皮膚科行けるんだ〜!って感じです😂✨✨

2人目が産まれたらまたそんな1人時間はしばらくないので、今堪能しています🥺

2歳までの一度も預けたことなかった時の1人時間は、毎日のドライヤー30分の間でした!
イヤホンで音楽爆音でこの時だけは「よっぽどのことじゃないと呼ばないで!!」って旦那に言ってました🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    夜に飲みに出かけていいよ〜って言ってくれる旦那様素敵ですね💓

    保育園や幼稚園など預けられるようになると、自分の時間ができますよね✨️

    今は何するにしても急いで済ませるかんじで休まらないなぁと思っているので、いけさんも出産までの一人時間充実させてくださいね!

    • 6月8日
あんぢ

家庭環境によるんじゃないですかね?
我が家はあまり実家に頼れず、
夫婦でどうにかしてきました!

子供の月齢に関係なく、夫が休みの日に子供みてて貰って出掛けたりしてましたよ🙂‍↕️

じーじばーばに子供預けて夫婦で旅行に行ってるって言う友達とか羨まし過ぎます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!

    私も親が遠方に住んでいることもあり気軽に預けられるわけもなく、、💦
    親に預けられたら楽だろうなぁといつも思ってます😂

    夫と子供でのお留守番でも安心して出かけられるようになったら、長時間の外出もしてみようかなと思います!

    • 6月8日
ママリ

今思えば、ゴロン期の時の方が自分時間が取りやすかったなと思います😅

動き出すと目が離せなくて大変だよ〜!とよく聞きますが、本当にそです。
歩き出したり、ベビーサークルを突破できるくらいの月齢になると、本当に目が離せなくて、休む暇ありません😂😂
まだ動き出さないうちにゆっくり自分時間堪能しておけばよかったと思います🤣

小さいうちは授乳の時間もあるし、長時間の自分時間は難しいかもしれませんが、旦那さんや周りに頼りながら自分時間作れると良いですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    確かに動けるようになると目が離せないですよね💦

    今はまだ子供が寝てる間にちょこちょこ自分の時間があるだけでもありがたいんだなぁと思いました🥺

    夫も子供と短時間のお留守番はしてくれているので、ちょっとずつ見ててもらう時間を伸ばして自分の時間も作れるようにしてみます🙋🏻‍♀️

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

生後5ヶ月くらいから夜通し寝てくれるようになり、子どもが寝てから自分が寝るまでの数時間は、自分時間で、ネトフリ見たりセルフネイルしたりしてました〜😊歩き出した頃の、日中目が離せない頃は、その夜の時間に家事とかしないといけない時期もありましたが😵美容室やまつぱは、旦那や親に見といてもらって、2〜3ヶ月に一回ほど行っています😊たまに預けると、自分も息抜きできるし、なんだかんだ親も喜んでくれるので😊ぜひ、投稿者さんもしっかり自分時間つくれますよーに😊✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!

    夜通し寝ててくれるのはめちゃくちゃありがたいですよね🥺
    セルフネイルもやりだすと他のことできないですし、数時間後まとまった時間がとれるのは助かりますよね!

    美容院も出産前に行ったきりなので、そろそろ行きたいなぁとおもっているのですが時間かかるしなぁと、億劫になってました💦

    夫にも長時間お留守番して貰えるようになったら、息抜きのお出かけも増やそうと思います🥰

    • 6月8日
՞•・•՞🐾

3歳くらいからじわじわと、ですかね🤔💭

うちは2年間だけ幼稚園に行かせる予定をしていたので4歳までは手元で見ていましたが、すきを見てセルフネイルしたり‥あー今まま爪塗ってるから無理!待って!とか言ってなんとかこう‥‥回避しつつ無理矢理自分のしたいことをねじ込んでた記憶があります🙂‍↕️ 幸い息子は癇癪持ちでもなかったので、待ってねーって言えば『ふーんそっか‥』みたいな感じで怒ったり泣いたりもなく。
ありがたかったです🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!

    幼稚園や保育園などに預けられるようになってからなら、まとまった自分時間が作れそうですよね💖

    今も寝てる間に家事したりネイルの形整えたりはしているのですが、起きてきちゃうと中断しなきゃいけなくてジェルネイルまでは挑戦できてないんです😭

    お話伺って授乳の間隔がもう少し空いてきたら、ジェルネイルも挑戦できそうかもと思えてきました!

    • 6月8日
5児ママ

我が家は小学生4人と年少1人ですが
末っ子が幼稚園に入ってやっと誰にも邪魔されない自分のゆっくりした時間が作れました🤭
1番上からずっと1人2人は自宅に居たので11年ぶりにお一人様時間満喫してます🤣❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    5人のお子さんがいらっしゃるとなかなか一人時間も作るの大変でしたよね💦

    今は子供が寝てる間にやりたいことやって〜な感じですが、子供を幼稚園や保育園に預けられるようになればまとまった時間ができますよね☺️

    5児ママさんも11年ぶりの一人時間楽しんでくださいね〜🙋🏻‍♀️✨️

    • 6月8日