
コメント

りゅうちゃん
現在育休中で総合職ですが事務してます。土日祝日休みで時短勤務で9時から16時までの勤務です。私も資格はありませんが一般事務です。

はじめてのママリ
製造業で働いてます☺️(私もまだ育休中の身ですが)
元々夫婦でサービス業でしたが、a.さんと同じ理由で妊娠前に転職しました。
良い職場で仕事も楽しくて好きだったのですが、シフト制で有給も少なくボーナスも育休制度も無し、勤務終了時間が遅めで遅番もあったりなどいずれ子供を持つことを考えたら厳しいなと思い転職しました。
現在は私も夫も家から15分程度、勤務時間8時〜17時、残業無し、土日祝休み、その他福利厚生も良く子供に関しても理解あるところに転職し、すごく快適になりました。育休明け後は私のみ時短勤務にする予定です。
-
a.
製造業!!
そうなんです、私も夫婦でサービス業で遅番もあるので子持ちには向いてないですよね💦
家から15分なんて素晴らしいですね!!
やっぱり条件面など子供に理解あるところじゃないと厳しいですね😥- 1時間前

ママリ
昨年転職して、今はメーカーでコンプライアンス系の仕事をしてます。
時短勤務で基本6時間労働ですが、フルフレックスでリモートメインなので8時間以上働く日もあれば5時間程度のこともあります。
平均7時間以上働いてます。稼ぎたい時に稼げるので気に入ってます✨
私用で中抜けしても有休使わなくていいので、保育園や学校行事、通院などに行くこともできて便利です。
-
a.
私用で中抜けしても有休使わなくていいなんて、羨ましすぎます!🥹
リモートメインなのも惹かれますね!
ちなみに何ですが、転職活動は何かのサイトですか??それともハローワークとかですか?- 1時間前
-
ママリ
doda使いました。
転職して有休が少ないことを心配しましたが、全然減らなくて3月にまとめて取ったくらいです🤣- 1時間前
-
a.
アプリまで教えていただいてありがとうございます😭
減らなくてまとめてとったなんて言ってみたいです笑- 1時間前
a.
9時から16時が1番理想です✨
ちなみに妊娠前からお勤めですか??
産後転職難しいと聞いたので😭
りゅうちゃん
妊娠前から勤めている会社です!有給も取りやすいです。
実際は16時退社でも保育園迎え行って帰宅してからこども寝るまでは本当忙しいです🫠笑