※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学校の個人面談で休み希望を出そうとしたが、情報不足で困惑。明日締め切りに間に合わず、上司に相談予定。

めちゃくちゃモヤモヤします。

学校の担任とのやりとりでモヤつきました。

小学校の年間行事に個人面談の記載が7月に入ってたので、お便りはまだないので休み希望を取るのに1ヶ月前に職場に申し出なきゃ行けないため、連絡ノートに書きました。

小学校になったばかりのため、そもそもその個人面談が何かも知らないので、仕事の休み希望を早めに出さなきゃいけないので、そもそも親が参加する面談なのか、休み希望を出すので詳しく教えてほしいと書きました。

すると保護者と担任のみで7/1〜6の15分間です。とだけしか書かれておらず。※日程は実際とは違います。

午前か午後かもわからないし、希望でその日程になるのか、勝手に決められるのかもわからない。

仕事の休み取るのに必要って言ったけど、私の聞き方が足りなかったかなとか、休み希望締切日がいつまでか書けば良かったんだろうかと落ち込みました。

結局その後やりとり何度かして、休み希望の日程に間に合わず、明日締め切られます。


今まで幼稚園では、仕事の関係で早く知りたかったり、対応しなければならない時、同じ聞き方をしても

年間行事にあるように7/1〜6の期間に設けていて、日程は後日希望をとるお便りを配ります。午前と午後も選べます。大体15分間程度見てもらえるとありがたいです。お仕事で希望を出さなきゃ行けないのであれば、予め希望日伺っていいですか?

とか幼稚園の先生なら返してくれていました。
甘えてるのかもしれませんが、仕事上休み希望は一ヶ月前なのでどうしようもなく、それで慣れてしまっていた私も悪いのかもしれません。

小学校なので、幼稚園ほど望んではいませんが、せめて普通に会話したいです。
結局明日間に合わないので上司に話して学校に電話入れる予定です。

仕事しててこう言った行事こなしてる先輩方尊敬します。
もう一年生で、こんな事でと言われそうですが心が折れそうです。

コメント

ママリ

私だったら、とりあえず7月1日に休み希望を入れておきます。
そして、面談の日程が決まる頃、「7月1日に仕事のお休みを取りました。それ以外は仕事のため出席できません。なので、7月1日にお願いします。」と連絡帳に記載します。
それで、ダメだったら仕方ないかなと思いますが、大体そういう希望は通りますね、うちの学校の場合ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今後の参考にさせてもらいます😭😭✨

    • 6月7日