※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子育て中で転職回数が多い34歳女性が、派遣で働きながら家族時間を大切にできる仕事を探しています。電話業務は苦手だが、子供の急な体調不良に理解のある会社があり悩んでいます。

今年34歳、高卒で転職回数6回(派遣期間満了+会社都合が3社)で1歳半の子供がいます。
育休復帰後、子育てをしながら働ける環境ではなく退職して今有休消化中です。

子供が体調をよく崩すので派遣で仕事を探していて
子供の急な体調不良での早退や欠勤にすごく理解のある会社があります。ただ、苦手分野の電話業務です。(ヘルプデスク系の)
苦手分野且つ派遣が多いので正社員になれる可能性は低いのと定年まで働いてるイメージじゃない…

転職回数が多いので何度も転職したくないと思っています。
また、前職が過酷な労働環境だった為、単純作業な仕事で家族の時間を大切にできる仕事がしたい気持ちと
手が離れる先のことを考えてある程度やりがいがある仕事をしたい気持ちと半々です。
皆さんならこの状況でどのようなお仕事を探されますか?🥺
また、この電話業務のお話は受けるべきでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら土日休みの工場とかで探しますかね😅
今がサービス業なのですが、お客対応が向いて無さすぎて…🥲あと土日関係ないのが幼い子を持つ身としては結構きついです💦

あと電話業務に関してですが、早退欠勤に理解ある職場とのことなので、一旦は電話業務も受けてみるかなと思いました。(合わなければすぐ辞める)
派遣社員なので転職回数はそんなに気にすることでもないと思います。今後正社員探すとかなら話は別ですが、幼い子供がいて正社員って結構厳しい気がします😢
あと私28歳ですがママリさんより転職回数多いです😂笑
6回って言っても契約満了と会社都合3回なら全然気にしなくていいと思いますよ!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    もう前職のことで自信喪失して転職活動のモチベもだいぶ下がっていたので、はじめてママリ🔰さんの言葉が励みになりました🥺💕

    • 6月7日
ママリ

37歳、今7社目です💦友達と比べれば多い方です😣子供産んでからは、2回目の転職です😅

とりあえず、今の職場は家から近いし、希望条件で働けて、融通効くので、まだまだ働くつもりですが、ご夫婦で経営してる小さい会社で事務してますが、社長達に何かあれば会社がどうなるのか不安で、将来性は無いです😅でも、年齢的にも選べなくなってくるし、お金は欲しいので、とりあえず働いてます😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️
    確かに不安はあるかもしれませんが、会社都合の退職なら職歴も傷つかないでしょうし、最後まで勤めるのもありかもしれないですね🥰

    • 6月7日