※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

田舎の酪農家の義父が過干渉で旦那との関係が悪化し、旦那が自殺。葬儀でも義父側の親族から非難され、49日の行事も無視された。義父の振る舞いに疑問を持ち、苦しい日々を送っている女性の相談です。

田舎の酪農家の義父ってこれが普通…??

結婚の挨拶の時は普通だと思っていたのに
産後からおかしいなと思い始める
産後2ヶ月の時に義父が自宅に押しかけてきて2時間ほど説教 子供背負って働け
家事なんて一銭にもならないんだからどんなに綺麗にしてようが無駄
とにかく仕事してその後家事をしろ
俺の女房はそうしてた
(義母は旦那が10歳の時に突然死。朝起きたら冷たくなっていたと旦那から聞きました。)
それを聞いて、過労死じゃないかと思う。

義父の誕生日や父の日、敬老の日、新年の挨拶など行こうと旦那に話すも、あまり乗り気では無い。
俺は親父との思い出はひとつも無い
親父と話すの苦手。だそう。

義父はパチンコやゴルフにしょっちゅう行っていたため、旦那は子供の頃ご飯などは自分でしていた。
豚肉を生で醤油を付けて食べていたと聞きました。

私達に2人目が生まれた頃、義父が違う車を購入するという事で古いファミリーカーをお下がりで旦那が義父から貰ってくる。
(支払いは旦那がしていてローンなし)
もうすぐ下の子が保育園入れるから、4月から働ける!と張り切っていたが、
仕事頑張るって言ったから車やったんだ!仕事しないなら返せ!
との事で車が無くなる。
仕事頑張るから車下さいとは一言も言ってない。
仕事する予定ではあったがそれは4月から。
多分周りの酪農家のお嫁さんが産後すぐ働いているから私も働けと言う事だと思う。
しかし周りの酪農家のお嫁さんは義母か実母が赤ちゃんを見てくれる環境がある。
私にはない。
子供が、暑くても寒くても鼻が垂れていても風邪をひいていても牛舎で働けと言うことらしい。
昔は子供を柱に紐で括り付けてた!と自慢げに言われる。
従業員は十分にいるから私が無理に働きに行く必要性を感じない。
しかも保育園に入ったら働くと言っている。
働かないなんて一言も言ってない。

車に関しては、ガソリンスタンドに
ガソリンをいつ入れたか、どのくらい入れたかなどデータを貰っていたそう。
乗りすぎだと怒られる。
ガソリンスタンドは農協でカードで支払い。
子供の習い事や休みに遠出をするため距離数は伸びる。

そして義父の事で旦那とはかなり喧嘩をする。
義父が怖くて言い返せない旦那にイライラし、責めることが多くなる。

その中で普通の夫婦喧嘩もする。

色々端折りますが、4月後半に旦那が自殺。

義父側の親族からはお前が殺したと罵倒される。
葬儀も勝手にやれと。
葬儀中も幸せじゃなかったからこうなったんだと野次を飛ばされる。
遺影や位牌、骨壷などは私の母や弟が持って火葬場へ。
精進落としの席でも常に私の悪口。
骨を骨壷に入れる時も関係の無い話を大声で。

火葬場で特に挨拶も無しに義父側の親族は帰宅。

しばらくして49日の予定を組み義父に連絡。
人数を言われる。
石屋さんはどうするかと聞くと、◯◯は次男で家出てるからこっちの墓には入らねえから勝手にしろと言われる。
旦那は次男ではあるが家業を継いでいる。
出て行ったのは長男の方。


49日までお線香など1度もあげに来ず。

49日の最終確認がしたいんですけどと義父に電話。
全員欠席。との事。
私も、旦那の事さえもただの働き手としか見てなかったんだなと。
本当に息子の事が大切なら、私の事が嫌いでもどんなに恨んでても49日は来るはずと思っていたのに。

そんな人達に罵倒され、
何も知らないくせに好き勝手言って。
義父は外面がいいため私や旦那に何をしてきたかなんて誰も知らないと思います。

田舎の義父ってこれが普通ですか?
私が従順な嫁ならなにか変わってましたか?
30歳で旦那の喪主をやるなんて思っておらず、毎日辛いです

コメント

はじめてのママリ🔰

普通ではないです。そして、そこまで酷いとなると性格の問題ではなく、背後に精神疾患や発達障害などがあるのだと思います。なのでまともに対応しようとするのは無駄だと思います。

かなりお辛い状況なのですね。それなのに義父からこのような仕打ちを受けて、さらに苦痛が増えていると思います。義父とは縁を切っていいと思います。