※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
家族・旦那

夫のいとこから出産祝いをいただき、内祝いを夫に頼んだが忘れられたようです。義母からは私が手配するべきだと言われました。親族のことを夫に任せてはいけないのでしょうか。

夫のいとこにあたる方から出産祝いをいただき、夫に内祝いの手配をお願いしました。

…が、忘れていたようです。

どういうわけか義母がその事態を聞きつけ、私に直接電話があり「息子の親戚だからって任せてたんだろうけど、あの子忘れっぽいんだからそういうのはあなたがやってくれないかな」と、言われました。

そういうものですか??
ただ私の配慮が欠けているなら気をつけようと思うのですが、親族関係のことを夫に任せてはいけないのでしょうか。

内祝いを渡すことに関係はありませんが、わたしはその方とお会いしたことないどころか、夫も20年ほど会っていないそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那怒れよって感じですよね笑笑

忘れっぽいんだから!とか言われても、、、って感じです😂

うちはお互いの親族のことは自分で解決しようスタイルなのでそんなこと言われたら面倒でしかないです笑笑

  • つき

    つき

    旦那には「も〜しっかりしてよ〜😭」というラインのみでした。笑笑
    私たちもそう約束しているのですが、夫の立ち回りが下手すぎるようです😑

    • 14時間前
ぽぽちゃんママ

任せていいとおもいます!!
忘れっぽい?しりません!(笑)
私が授乳してる間に内祝い選ばんかい!って感じです😅

私も生後2ヶ月ベビーがいますが、とにかくママに負担がかかるようなことを頼んでくる人は無視しています。(笑)

  • つき

    つき

    ほんとそうですよね!!
    自分の苦労話ばかりするくせに、他人の苦労はわからないなんてありえないですよ😭

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

夫が個人的なものを受け取ったのではなく、家族として受け取ったものは、ちゃんとお返しまで把握してます🙆‍♀️

  • つき

    つき

    すばらしいです😭
    丸投げは確かによくなかったかもしれませんね、、、

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

いや旦那に言って?笑

としか思えませんね☺️

  • つき

    つき

    旦那には軽いラインの一言のみでした😑
    息子に甘々で困りますよ😑

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと育て直してもろて😂

    • 14時間前
ママリ🐣

ただでさえ産後大変なときに迷惑かけるなと思いました😌

任せていいでしょう😭忘れっぽいってわかってるなら旦那さんに義母が注意すりゃよかろうと🤣
というかそんな旦那さんも長年会ってないような人で内祝い遅れて義母に言うくらいならいらんわ!ですね🥹
お疲れ様です、、、

  • つき

    つき

    本当に!揉めるくらいならいらないです🤣
    贈り物って心を込めて贈るものだと思うので、正直無駄だと思っちゃいました、、、笑

    • 14時間前
ママリ

いや旦那を叱れよってなりますね。
義母が甘やかしたから旦那さんが忘れっぽいというか、無責任な人になっちゃったんだなーって感じますね💦
自分の方の親戚からもらった物のお返しは、各々自分で手配するものだと思ってます。

  • つき

    つき

    まさにそうなんですよ!!
    その皺寄せを私に押し付けないでほしいです🤣
    各々にするのはありですよね!

    • 14時間前
ママリ

ご主人が使えなさすぎるし、そんな義母だから使えない息子が育ったんだろうと思います。

私自身は、内祝いの手配はわりと自分が楽しみにやってた事なので
夫の親戚分も対応していました。

ただ、人に感謝を示す機会そのものをを忘れるようなご主人や、
「あの子忘れっぽいんだから、あなたがやってくれないかな」などと苦言を言ってくる義母とは、分かり合える気がしません。
義母は無意識のうちに、女の仕事だって思ってるんでしょうね。

  • つき

    つき

    おっしゃる通りすぎます😭
    ちなみに義母は社会人経験のない専業主婦です、まさに家のことは女の仕事ってお考えの方です、、、

    • 14時間前