※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

親戚からの出産祝いに内祝いを返したら、親が返すのが常識だと言われて驚いた。内祝いは無駄になり、親にお礼を言いたかった。夫側は親戚付き合いがないため疑問が残る。内祝いは親が返すものなのか?

親戚への出産内祝いを、親が返したのですがあり得ますか?
第一子が産まれた際、親戚から出産祝いを頂きました。
全て直接手渡しで受け取っており、夫と相談して後日内祝いを用意しました。
そして内祝いを渡した際、「既にあなたのご両親から内祝いは受け取った」と驚かれました。
正直、「は???」でした。だって、私の子だよね?と…
親に確認したところ、「親が返すのが常識だ。なに勝手に用意してるんだ?」と言われ、結局渡せず無駄になった内祝いが複数あります…。
用意してしまったし、我が子に頂いた物だったので、親としてしっかりお礼を言いたかったです。
というか、内祝いって親が返すものなんですか?😭
夫側は核家族で親戚付き合いがなく、親戚からお祝いを頂いたのが私側だけだったのでよくわかりませんでした。

コメント

ゆかっぺ

常識……もらった人が返すのが常識なのでは……と思いますが😂
うちはこっちでお返ししとくからなんて言われたことありません😅
夫側も私側もです💦
それなりに常識があり割と昔ながらの慣習を大事にしている夫側の両親でも、そんなこと言われたことないです😅

3児の母

内祝いってそもそもめでたいことがあったこちらから贈るものなので、ご両親はそのつもりだったのでは??

はじめてのママリ🔰

ご両親が返すのが常識の地域や親戚付き合いなんでしょうねー?
妻側の親戚は私が自分で内祝いを手配しましたが、夫側の親戚は相手と金額を伝えて義母が手配していましたよ。
深く考えたら負けかと思って、お願いしちゃいました!笑
お礼は言葉ではきちんと私たち親からもお伝えしました😄

はじめてのママリ🔰

子の親から贈るのが一般的かと思いますが、地域の慣わしとかですかね?🤔
うちは両家両親からの手出し口出しはなく、私たちが選び購入して息子の名前で贈りました。

はじめてのママリ


まとめてのお返事で申し訳ありません。
とても勉強になりました。
一般的には子供を産んだ夫婦が贈るものの、親によっては考え方に違いがあるようですね🤔
相手にお礼の気持ちさえ伝わっていれば良いかなと、モヤモヤを消化できそうです😊
みなさまありがとうございました✨