![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最初から2年で申請していても、1歳・1歳6ヶ月の前に保育園申し込みして落ちれば育休手当の延長可能です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
職場が復帰前提の就労証明を書いてくれれば延長可能です。
会社によっては最初から2年で申請している場合、書いてくれないこともあるので🤔
-
ママリ
ありがとうございます!
色々調べてみます!- 6月6日
![さっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっつん
私の会社では、申請した日を証明書に書いているので、その場合は給付金終わってしまうかもです。
-
ママリ
そうなんですね😱
会社にも聞いてみます!- 6月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社が就労証明書は辻褄合わせて復帰予定日を書いてくれるならいけると思いますが、これからは延長目的の保育園申請だと延長できないように変わっていくので保育園の申し込み内容もよく考えないと手当は出ないとかにもなり得ると思います。
-
ママリ
ありがとうございます!
私の所は激戦区で保育園も少なくて入れなくて…地域の人がはじめから2年取ったら1歳なったら手当は無いと初めて聞いたので、会社によって違うのかな?と思って聞きました🙇🏻♂️- 6月6日
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます!
ママリ
入園希望せず申し込み・不承諾通知がもらえるかは自治体によりますが、、😅