※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろいろ
お金・保険

NISAで複数の目的のために投資している方へ。将来の使途ごとに投資先を変えていますか?老後や車、家の修繕、教育費などのためにそれぞれ分けることを考えています。

NISAをされてる方で老後資金以外にも複数の使用用途の為にやられてる方に質問です。

その使用目的別に投資先も変えてますか?

将来何のためにどれだけ投資して増えたのかが分からなくなると嫌だしなぁ😫
と思って老後、車、家修繕費、教育費などなど旦那とそれぞれ分かるように変えようかな?とか思ってます。

どれも15~20年以上は使う予定のないお金です。

コメント

ママリ

私は全く分けていません。細かく目的別にいくら投資したとかも考えておらず、とりあえず余剰資金を投資に回していて、そこから、老後、教育、家の修繕費など出そうと思ってます。
最終的にいくらになるか未知数ですしね😅

ママリノ

全く分けていません。
NISAは資産形成のツールとして考えているので
なんのためにどれだけ投資したとかは考えないです。

目的別にしたいのは、増えた分だけ多くその用途に使いたいってことでしょうか?

ぽにぽに子

分けてないです。取り崩す時も、その時の運用が上手くいっている所から崩すと思うのでこの銘柄は車、この銘柄は修繕費用、と分けることに意味が無いと思うので。

はじめてのママリ🔰

分けてないです☺️
分けない方が逆にどれだけ増えたのかわかりやすくないですか?