※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
お仕事

子供の宿題や準備に時間を取れるか、夜の仕事の影響を心配しています。昼間働くのが難しく、夜の仕事に魅力を感じています。でも子供たちには寝る時間が大切だと思っています。

小学生のお子さんをお持ちの方(特に低学年)、19〜24時勤務とかの仕事だと子供の宿題とか明日の準備とかする時間取れると思いますか?
家を出るのは18時半ごろの予定です。

夜働こうと思って面接して合否待ちの状態ですが、それよりも好条件の病院内のシーツ交換や食事の配膳などの仕事を見つけました。16〜23時と記載してますが、ダメ元で19時からの勤務は無理か聞いてみる予定です。

もし受かった場合、来年小学生になる上の子が18時半から私いなかったら何か影響でるかな?とか思って💦

私自身小学生の時には家帰ったら祖母がいたかな?くらいの記憶で父も母も寝る時間になっても仕事でいなかったので、母と過ごした記憶がなく…
朝も母は朝帰ってきて寝ていたのか?分かりませんが、私の兄弟3人全員小学校から遅刻癖があり、普通の家庭ではなかったので、やっぱり夜も朝も母親はいるべきなのかな?とか思ったり…

普通に子供が学校行ってる時間に働きたいんですが、なんせよく熱出して休む子達なので、今働いてる日中の仕事は2年間でシフト通り行けた月は2回だけでした。
なので今月でもう辞めて、夜子供達が寝た後に仕事に行く予定です。
ただ、19〜23時の仕事の方が時給が高く土日も休みなので魅力的で…
子供的には寝る時間はいて欲しいですかね…

コメント

ママリ👧👧👦

ちょっと違いますが。
うちは夜は時間がないので、宿題などは朝にやってます!

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    なるほど🧐子供達めっちゃ早起きなので(5〜6時起き)😅朝やるのも手ですね!
    ちなみに夜時間がないというのは、16時ごろ小学生帰ってきてそこからご飯やお風呂を済ませてもらったら、寝る時間になってくるとかですか?

    • 6月6日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    学童が18時半までなので、そこで迎えに行って、その後下の子たちを保育園に迎えに行きます。
    お迎えや食事から寝かしつけまで全てを旦那1人でやってるので時間がないです😂
    ちなみに私は仕事が21時半までです。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    そうなんですね!21時まで働いてるママさんも、お子さんの事を当たり前にやってのける旦那さんも素敵ですね👏夫婦で協力しあってならなんとかなりますかね!
    教えていただきありがとうございます😊

    • 6月6日
ママリ

小1ですが、宿題はプリント一枚とか、ドリル1ページ+音読程度なので家事してる間にやってもらってます笑
明日の準備も特に手伝うことなく、特に時間割とかはほとんどの教科書を学校に置いて帰るので毎日チェックする必要もないです!

月曜日だけ持ち物が多いので忘れない様に持たせる様にしてるぐらいなので体力があるならその時間でも大丈夫だと思います!
うちは17時前後に夫が帰ってくるので子供のことはバトンタッチして任せて20時には就寝させてるので夜働くのいいなーと思ってますが夫が絶対ダメだと許可くれません🥲

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    なるほど、そんなに宿題沢山はないんですね!
    子供が帰ってくる時間にはいてあげたい、体調不良でも休まず働きたい、お金に余裕ないので確実な収入が欲しい。私のワガママで夜働くしか選択肢がなくて💦
    旦那が夜ちゃんといるなら私がいなくても大丈夫ですかね💦
    旦那さん夜はなぜダメなんでしょうか?安全面ですかね🤔

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    低学年のうちはあまり出ないところが多いみたいです!地域でも違うかもしれませんが💦
    ママ友も3人目が生まれる前までは深夜帯で働いていてすごくいいなーと思ってました!子供に左右されないのが1番大きいですよね🩷
    従兄弟の家でもパパが帰ってくるのとパトンタッチでママが働きに出てました!
    夫は昔から夜で歩くこと自体危ないからダメって言ってますね😵

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    地域によるんですね!
    深夜帯で働かれてる方もやっぱりいるんですね🥹
    バトンタッチ方式いいかもしれないですね!
    夜危ないのは本当です😱10代の頃バイト帰り後ろからおじさんに口塞がれたことあります💦車通勤&田舎なのでそんな心配も今は少ないですが、夜危ないは旦那さん正解です😭

    小学生ママさんの意見とても参考になりました!
    参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • 6月6日
もな👠

旦那さんがお家に帰ってきて、それとバトンタッチするってことですよね?
だとしたら、旦那さんの力量次第でお子さんの生活態度は変わると思います。

18:30からの出勤なら子供が帰宅するのが1年生なら14~15時なので、宿題や持ち物のチェック等はお母さんが十分こなせます!

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    今土日早朝わたし仕事でいなくて、旦那が起きてからご飯作って食べさせて仕上げ磨きと薬飲ませたり一通り見れるので私がいなくても大丈夫そうですね!

    教えていただきありがとうございます😊

    • 6月7日