※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

保育園入園についての相談です。育休の延長方法や早生まれの保活、相談の仕方について知りたいです。入園申請時期や職場への伝え方、予防接種なども悩んでいます。情報収集を始めるタイミングについても教えてください。

保育園入園について
全く分からないので教えてください🙇

教えて欲しいこと
・育休の延長方法
・早生まれの保活のやり方
・誰に聞けばいいのか、相談の仕方 などなど

前置き
2月生まれ👶、出来たら一歳になった時に入園、ダメなら一歳4月入園したい
私:フルタイム会社員→育休は一年間取得
旦那:地方公務員

・1歳4月入園の申請は10月
・途中入園の場合は入園1ヶ月前申請

***

色々調べているうちに、早生まれは保活で損してることがわかりました。
一歳になった2月のタイミングで空いていればいいのですが、なかなかない事もわかり

・途中入園と4月入園の申請は同時に行うのか
・同時に行う場合、保育園見学等の問い合わせの動き始めは今月(6月)から行った方が良いのか
(1歳4月入園の場合の見学は9月かららしい)
・職場に伝えるのはいつ頃が良いのか(早すぎると一年待たずに保育園入れてよとか言われそう…でもギリギリ過ぎてもダメ出し…)
・職場には素直に「2月に入れそうにないから4月で入れます延長お願いします」と伝えても良いのか

予防接種のことなども重なり、赤ちゃんに関することでやることいっぱいでてんやわんやになっています…
まだ情報収集のみで良いなら7月から本格的に動こうかなと悠長なことを考えていますが、それだと遅いでしょうか?

色々と教えてください🥺
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♂️💦💦

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

育休延長するには不承諾通知がないとだめみたいなので2月の申請はしないとダメだと思います。
1歳4月の申請は年度が変わるのでその分の申請も必要になります。(就労証明が使い回し(◎ヶ月以内に発行されたものが使えるなら)OKであれば就労証明はコピーでもいけます!)

空き状況などは市役所のHPに載ってたりします!
市役所に聞くと詳しく教えてもらえますよ🙆‍♀️

ありんこ

延長するには2月入園で入れませんでしたって書類が必要です。

役所にいけばそこらへん詳しく教えてくれますよ🙆

ままり

2月生まれで延長中です!

2月の申し込みは絶対必要です。そこで落ちて不承諾通知貰えれば半年延長できます。
うちは1.2.3.4月の申し込みが10月に一斉だったので同時でしたが、読む限り4月の申し込みを10月にして2月の申し込みを1月にするんじゃないでしょうか?
見学は9月でいいと思います。
10月申し込みだったので会社には9月頃に来月申し込みで、結果は〇〇頃にわかります。入れなければ延長します。と伝えました。