※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカー選びで悩んでいます。軽自動車向けで長く使えるものを探しています。オススメや選ぶポイントを教えてください。

ベビーカーについて悩んでいます。
先輩ママさんの意見を頂けたらと思います!

生活スタイル
◯初産(ふたり目はまだ考えていない)
◯主に車(軽自動車のみ)
◯週末は車で公園やショッピングモールにお出かけが多くなりそう
◯自宅はマンションで、エレベーターあり
 玄関のベビーカー置きスペースは狭い


今の所シングルタイヤ?がいいなあと思っており、海外製の製品で、買い替えずに長く使えるものを探しています!

サイベックス メリオは初期から長く使えそうですが、軽自動車に乗せるには大きすぎるんじゃないかと思っています。
またコヤやオルフェオならコンパクトになり魅力的ですが、生後1ヶ月から乗せるには心許ない気がしています、、、

サイベックスに限らずみなさんのオススメベビーカーや、選ぶ際の大事にしていたポイントなど教えてもらえると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

サイベックスオルフェオを持っていて、生後1ヶ月過ぎ頃から少しずつ乗せてきました!
私自身も初産で、軽自動車で、平日も週末もよくお出かけしてます。
戸建てというところだけ違います。
寒い時期はめんどくささもあり抱っこ紐ばかりでしたが、さすがに最近暑くなりベビーカーに乗せることが多くなりました!

オルフェオは割とコンパクトになるので軽自動車のチャイルドシートの下のスペースにすっぽり入るのがいい所だと思います😊
だけど日除けが長さが足りずリクライニング下ろして使う時期はかなり眩しそうなのと、対面式に出来ないのが残念かなーと思います🥲
生後1ヶ月から乗せるのに上記の点以外ではそんなに気になることはありませんでした。
オススメ!とまでは言えませんがまあ普段車移動多いから良いかな、といった感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても似ている環境のママさんの意見が聞けて嬉しいです!
    対面に出来ないのはやっぱり残念ですよね、そこは泣く泣く妥協しようかなと思ってる所です😭
    日除けは使ったことのある人じゃ無いと分からないポイントですね!ありがとうございました😊

    • 6月7日
よ🌻

コヤをセカンドベビーカーとして購入し、現在大活躍しております✨

元々は両体面式を使っていたのですが、我が家も軽自動車に乗っており、とにかく幅を取ってしまい乗せるのも下ろすのも億劫だし、荷物を乗せるスペースが狭くなるしでなかなかのストレスだったので、セカンドベビーカーの購入に踏み切りました。

コヤは1ヶ月から使えるので良いかとは思いますが、うちは娘が6ヶ月の頃から使い始めました。なので、1ヶ月の頃は使っていないため、対面式にならないのがどうかなぁ…というところですね🤔
うちの娘はもう少し小さい時は背面にしていると泣いてしまい、その時の状況に応じて対面に変えていたので、背面しか出来ないのはちょっと不安かなぁと思ったりもします。

その点メリオは対面背面両方できるので良いかと思いますが、メリオは軽に乗せるのはなかなか難しいのではないでしょうか…?!🥹
私も一瞬メリオも視野に入れたのですが、これ車に乗せるの大変やろなと思って辞めました…

因みに私は、もうしばらく両体面式を使用して腰が座った頃にリベルを買うという事も検討しておりました!

せっかくなので後悔のないように選びたいですよね!!
コヤについて、サイズ感使用感などなど、お答えできることがあればなんでもお伝えしますのでおっしゃってくださいね👏🏻✨
良いものが選べますように!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!
    やはり背面式のみは、赤ちゃんにとっても不安なのですね😣
    最初は対面式のベビーカーをレンタルし、よ🌻さんのように半年ごろからコヤ等を買うのも良さそうですね!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リベルも検討されていたとの事でしたが、コヤにした理由は何かありましたか?
    やはり少しでも早くコンパクトなベビーカーにしたいなあという感じですかね?🧐🧐

    • 6月7日
  • よ🌻

    よ🌻

    不安な子は不安ですね🥲あと、お顔が見えないの、私も寂しいです。笑
    確かに初めはレンタルもしくは抱っこ紐で過ごすのもありかもしれないですね✨

    リベルは片手で開閉ができないのと、バンパーバーを付けたまま畳む事が出来ないところ、腰が座ってからじゃないと使えないところで候補から外れました。買おうと思っていた時期がGW前だったもので、今すぐ使えるものが欲しい!(まだ腰が座っていない)と思い、新生児から使える、片手で開閉可能、バンパーバーを付けたまま畳める(折り曲げる一手間はいりますが)コヤにしました。

    オルフェオも検討していましたよ〜✨オルフェオはバンパーバーを付けたまま畳めないのがネックでしたが、それ以外の機能はコヤとそこまで変わらず(細かい違いはありますが)です。店員さんによると、コヤとオルフェオで悩まれる方は大体は値段でオルフェオにするとおっしゃってました!

    サイベックスとはまた別ですが、シルバークロス・クリックというベビーカーも検討しておりました。
    こちらは片手で開閉可能、キャノピーが長い、割とコンパクト、新生児から使用可能、バンパーバーを付けたまま畳めるので良かったのですが、コヤに比べると畳んだ時の厚みがあったので車の乗せ下ろしのことを考え、候補から外れました。車が大きかったらこれにしてたかも…あと、実物がなかなか置いていないです🥲

    長々とすみません💦
    私もベビーカー選びめちゃくちゃ頭抱えたのでお役に立てればと思って張り切っちゃいました😛笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた詳しく、、、!ありがとうございます🥲🩵

    お顔が見えないのは我慢すればいいかなと思っていましたが、きっといざ産まれると愛おしくて対面式が良いってなるんでしょうね😂笑

    バンパーバー、ある程度大きくなるとあった方が良いと言いますもんね!それを付けたまま畳めるかの違いは大きい気がします!!
    私も1台目は買わないor安くできる方法をさがして、半年くらいからコヤが良いなあと思ってきました☺️

    シルバークロスクリック、初めて聞きました!私も調べてみます!

    先輩ママの意見、とっても助かりました😆

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

色々あって迷いますよねー😫


生後1ヶ月からメリオ使ってます😊
車なし生活なので、生活スタイルが違いますが💦💦

メリオは使いやすいですがコンパクトにならないので車に乗せるの大変かなぁと思います。
秋生まれになりますか?
生後1ヶ月は出かけないと思うし、まもなく冬になったら寒くてお出かけも控えるかもだし、
出産後に赤ちゃんと一緒に選んでもいいと思います😊
ショッピングセンターならベビーカーもレンタルできるので何とかなるかと思います!
スーパー行くのに徒歩だったら大変かもですが😅

うちは毎日ベビーカーですが、意外と抱っこ紐ばかりの子もいます。乗ってくれない子もいます。
となると、意外とほやほや時期はベビーカー乗らずに過ごせるかも!そしたら、コヤ・オルフェオも使いやすい気がします!

YOYOもいいなぁと思いました〜❣️
うちは、車なし生活なので軽さも重視した結果メリオにしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい迷います😣みなさん色んな生活スタイルですもんね😣😣

    やっぱりメリオは嵩張りますよね🥲
    秋生まれです!すぐ冬になるので、抱っこ紐でのお出かけも増えそうですね!
    最初は抱っこ紐orレンタルなどで様子見でもいい気がしてきました!

    YOYOもいいですよね😍候補のひとつです!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 6月7日
はるまき

主に車移動なので、腰すわるまでは抱っこ紐のみでした。お店ではベビーカート使ったりして。
腰すわってからはB型ベビーカー購入。うちはピジョンのビングル使ってました。軽自動車にも余裕で乗せれますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ショッピングセンターならベビーカート結構ありますもんね!
    B型が使える期間までは寒い時期も挟みますし抱っこ紐も良さそうです!
    ピジョンのビングルですね🧐調べてみます!!ありがとうございました😊

    • 6月7日
ママリ

元々国内メーカーの両対面式ベビーカーを持っていたのですが、普通車でもトランクいっぱいになるのが不便でメリオに買い替えました。
コヤ・オルフェオほどではないけど、ベビーカーの中ではコンパクトなほうかな?と思います。

そもそもですが、1人目出産したとき住んでたマンションはエレベーターはあってもエントランスのドアが手動で、ベビーカー押しながらの開閉が面倒臭くて抱っこ紐ばかりでした😅
ベビーカーに置いておくより抱っこのほうが私が安心できたってのもあります🥹

絶対すぐにベビーカーいる!ってわけじゃなければ、産まれてから実際に赤ちゃん乗せてみて決めてもいいのかなーと思いますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のベビーカーに比べればメリオも充分コンパクトですよね!軽でなければメリオを選びたかったです😭

    なんと!よく使うエントランスはうちも手動です😂盲点でした!私も面倒臭くなる未来が見えてきました😂

    ベビーカーは用意しておかないと!という風に思っていましたが、最初から無くても良いのですね!ありがとうございました😊

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと誰かドア押さえてー!ってなります🤣

    コンパクトさ重視で、かつ車移動がほとんどだったら、
    コヤ・オルフェオ・リベルとかにして、対応のベビーシート買ってトラベルシステムにしてもいいような気もします😊

    うちはトラベルシステムでは使ってないですが、チャイルドシートじゃなくベビーシートにしてて、すごく便利でしたよ♪
    もし参考になれば🙏

    いろいろ悩みながら出産準備楽しんで下さい!✨

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにトラベルシステムとの併用も良いですね!
    チャイルドシートやベビーシートも考えなければなので、ありがあいです!
    参考にさせていただきますね😆🌸

    • 6月7日