※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名さん
家族・旦那

旦那は普段は優しいが、喧嘩時には冷たくなり、怖い。喧嘩後の空気に不安を感じている。他の夫婦も同じ経験があるか知りたい。

普段は何一つ不満がない旦那。
大好きな旦那。
育児に家事にPMSの私フォローに優しい性格に気遣いにありがとうお疲れ様に…

けど、一回イラッとしたら聞く耳もたず、いくら私が冷静に話しかけても謝ろうとしても「勝手にしろ」「話なんて聞きたくない」「うるせぇ」状態。傷付く言葉をあえて吐き捨てたり、息子にだけ優しく接したり。
少し時間が経って頭が冷えてくるときちんと「今のはごめん」と謝るし話も聞いてくれます。

ただ、旦那が普段見せてる顔と違いすぎていつも怖くて仕方ないです。
怒らせないように言葉を選んで…。
息子が園に行って一人でいると、喋る人もいないので解決したはずの喧嘩を思い出しては悲しくなり怖くなりいつまでも切り替え出来ない自分にまた悲しくなります。

夫婦なんてそんなものでしょうか。
喧嘩したらこんな風になんとなく暗い空気って皆さんもあるんてしょうか…

なんだか良く分からなくなってしまって、皆さんが旦那さんと喧嘩した日から数日、どんな空気なのか知りたくて投稿しました…🥲💦

コメント

ママリ

私は今じゃ喧嘩にすらなりませんが、2.3年前くらいまでは喧嘩しても15分くらいで仲直りしてました笑
夜喧嘩しても朝は必ずいってきますの😘は旦那が寝てる私にするのでそれで喧嘩終わりです笑

私も旦那怒らないように気は使うようにしてますね笑

  • 匿名さん

    匿名さん

    素敵です…🥲✨
    旦那が怒らないように気を使う事に対してモヤモヤしたりはしませんか?🥲
    私は夜喧嘩して解決した筈なのに、次の日に負の感情や雰囲気に飲まれて過去の嫌だった事や傷付いた事を思い出して謎に一人でいつも中々暗い気持ちから抜け出せずにいます…
    ママリさんは翌日嫌な気持ち引きずったり思い出して嫌な気持ちになったりしますか?
    そうならない秘訣あったら教えて下さい🥲✨

    沢山質問ばかりすみません🙇‍♀️

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    モヤモヤはないですね🥺

    私の母と父がお互い感謝とか尊敬とかそういう気持ちがなくやってもらって当たり前と思う姿を見てたり、気を遣わないから喧嘩になる姿とかを見てきたので私はこうならない!と反面教師にしてるので、母や叔母とかに私の旦那への気遣い具合にそれ疲れるんちゃん?大丈夫なん?とかめちゃ言われますが、私の中で大事な人だからこそ、当たり前だとは思わずにちゃんと引くとこは引いて感謝を伝えたり旦那を立てるとこは立てるってしているので、疲れたりはないんですよね☺️

    確かに、今旦那と一緒になって8年目ですが、4年目くらいまではイライラしたりする感情が大きかったり、5.6年目とかは旦那が金銭面で何度も何度も裏切ってきて私じゃなければ離婚案件のことをしてきてる旦那ですが私は離婚しない前提で結婚してるし、離婚案件ではなかったのでひたすら、自分に耐えろ。しんどいのは今だけ。結婚してようとしてなかろうと生きてる限り良いことと悪いことの繰り返しだから、絶対に良いことが起きる。そう思って過ごしてきてました😂

    負の感情抱いてても、どーしてもそう思う気持ちは仕方ないところではありますが、日常の些細なイライラこそはもう感情の無駄遣い、時間の無駄遣いだと自分に言い聞かせて、笑っても泣いても時間の進み方に変わりはないと思ったら笑ってた方が良くない?とポジティブ精神で過ごしていました笑

    なので、私は旦那にイライラするしムカつくところもあるけれど、旦那にとっても私に対して絶対にイライラすることもあるだろうしお互い様なので、それを歪みあっても仕方なくない?自分たちが離婚せずに結婚生活を続ける選択肢をしている限りもう向き合うしかないんだから、相手にこれしろあれしろ!これが嫌だ!とぶつけてばかりじゃ疲れるので、良いところに目を向けよう。と7割くらい腹立った時は旦那のいいところをメモに書き出すようにしていました。そして私の至らない点をあげて、こんなに自分も完璧じゃないのに旦那は受け入れてくれてるんだから私も言い過ぎないでおこう。て気持ちにして日々生きてます笑

    長くなってすいません🥺

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    あ、あとはこれ言えば喧嘩になるなってことは一旦その場では飲み込んで、冷静に相手に伝えれる感情だったり状況の時に伝えたり、翌日になれば大体のことは忘れてるのでそういうのは言いません。だけど、翌日になってもモヤモヤしたり大体私は忘れて一年分貯めてイライラをぶつけるのでそうなれば口頭ではなくLINEでこのように長文で淡々と伝えるのと、私のここがいけない、そこはごめんね。だけど、こーいうのは嫌と伝えると、毎年「ごめん、気をつける」って返ってきます😂

    翌日になってもモヤモヤしてれば伝える、そうでなければ伝えないとしてます☺️大抵それしてみればいう必要のないことばかりです🤣

    でも、前提として私の旦那もマジで私に対して不満言ってきたの1回だけです🤣💦それがあるから私もできるんだと思います💦参考にならなければすみません🥺

    • 6月6日
はじめてのママリ

旦那さんがそんなにイラッとする何かをしてしまうって事ですか?
内容にもよると思うんですよね、そこまで怒る内容なら仕方ないというか、、、
そうじゃなくて些細なことでそんなスイッチ入るなら気を使うし疲れますね🥲

仲直りの方法はうちは私が「もういいやー喧嘩めんどくさー」って思った途端に旦那にベタベタして「仲良くしよー🥹🥰😘」ってやるのでそれで大体終わります😂

うちの喧嘩って大体、どちらかの機嫌が悪かったりお互い疲れてたりするとぶつかるので、内容はそんなに大したことなくて😅
なので、喧嘩して、暗く過ごしてる時間もったいないし、子供も可哀想、と思って切り替えてます!