※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R0331
ココロ・悩み

幼稚園の息子が登園を嫌がり、トラウマ状態になっている。どうすればいいか悩んでいます。

幼稚園の先生ってこんなものなんでしょうか?

現在5歳の息子を育てています。
息子は行き渋りが酷く行きたく無い時は吐くまで泣き続ける子です…

息子の言い分は
・無理矢理ご飯を食べさせられるのが嫌
 (息子は極度の偏食です。)
・ママと離れたく無い
・強風の時に幼稚園の玄関が閉まっており息子の担任が腕を引っ張り強制的に中に入れられ私と急に引き剥がされた事
(その時は私も流石にびっくりしました…何も言わずに無言で息子の腕を掴み「早く入って!」と息子に言い私には何も言わずそのまま帰ってねって感じでした)

一番下の言い分は今でもトラウマ状態のようで登園時は私の足にしがみつくか手を絶対離さなくなりました。
無理に行かせる事はしていませんがこのまま行ってもらえないのも正直困るな…という感じです💦
こういう時どうすればいいでしょうか🥲

コメント

ママリ

うちの子も行き渋りあり
門の前から先生に担がれて入って行く事多々ありましたよ💦
見てないうちにお母さんは早く帰ってくださいとも言われました😂
でもそれでいいと思います!
何の為に園に入れたのか
行かないのは困るのし
親離れも子離れも必要だと思いました
学校に入ってからは
正直そんな事してられないので今のうちから頑張ってくれ
息子よ!という気持ちで毎日送り出してました。
先生も頑張ってくれていると思います😊

  • R0331

    R0331

    何度か先生に無理矢理連れて行かれた事があり…
    その次の日は夜中からずっと泣いています🥲
    行かないのは確かに困るし私がいない環境にも慣れてほしいのは本当なんですけどね😭
    私も実母が厳しく腕を引っ張ってでも連れて行かれた事を今でも覚えていて「同じことをするのか…」とつい悩んでしまいまして😭
    時には厳しさも大切ですよね🥹

    • 6月7日
mrjk

保育士ですが、今ってご飯無理やり食べさせるやり方は不適切保育に当たるのでやったことはないです(嫌いなものは一口は食べようってスタイルです)
子どもが通ってる幼稚園でも無理やり食べさせることはないです。

1番下の出来事がトラウマになってるってことはよっぽどお子さんビックリしたし怖かったんだと思います💦
担任の先生には息子さんの様子を相談したり園での様子は聞いてますか?

  • R0331

    R0331

    そうなんですか💦
    幼稚園には偏食の事は入園前から説明していたのですが息子がいうにはですが「食べなさい」と言われる事が嫌なようで💦
    この前もみんながお外で遊びに行っている間一人で昼食を食べていたようです💦

    あれはかなりトラウマのようで風がある日は特に朝のグズリが酷くて🥲

    担任の先生には全て話していて幼稚園での様子は副担任の先生から聞いている状態です💦

    • 6月7日
deleted user

お子さん自身に特性もあるのかなと思います
敏感や繊細
お母さんがどうしたいかだと思うのですが

例えば偏食で給食がいやならばとりあえず朝からいく代わりにお昼前には迎えにいこうとかお子さんにとってしんどいを一つなくしてあげる環境を作る

先生もそこで時間かけれないのでお子さんが納得して行ってくれて自信をつけるのが一番だと思います
強風の時は休ませる
 就学に向けてリズムがつけばいいですね🥲

  • R0331

    R0331

    食べる物には敏感です💦
    繊細もあるかもしれないです…💦

    本当にダメな時はお休みしたり先生方とお話せたり息子の精神面に負担がかからないようにはしているつもりなのですが…
    急に発熱を起こしたり夜中の寝言が酷かったりがよくあるように思います😭
    ストレスなのかな…と思ったり💦

    本当そうなんです😱
    来年小学生なのに今こんな状況で大丈夫なのか本当に心配です😭😭

    • 6月7日