※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親や叔母の干渉が疲れる。体調不良で休んでいたら、叔母が近づいてきて心配される。怖い。自分たちで対処できるのに、なぜこんなに干渉するのか不思議。

親、叔母の干渉がすごくて疲れます💦
心配してくれての行動なのは分かっていますが、辞めて欲しいです😭
数日前、旦那が熱で休んでいました
たまに惣菜などを持ってきてくれる叔母が、たまたま旦那が休んでいたときに持ってきてくれて、旦那の体調不良が叔母にバレました
そこから毎日「体調大丈夫?旦那くんは良くなった?」とLINE。私も少し風邪症状ありましたが、休むほどではないことを伝えていました

そして風邪は私も旦那も良くなったのですが、体調不良だったせいか私は今日は朝から動悸がひどくて休んでいます(動悸は元々昔からあって体調不良のときは酷くなる体質でした)

それを近くを通った叔母が見かけたようです。家に私の車があるのを見て私の実母に連絡し、連絡を受けた実母が家まで来ました
と言っても、私の家は路地にあるのでたまたま通りかかることはないはずです。わざわざ見ようと思って見ないと見えません💦

つまり、心配で叔母が家の近くまでわざわざ来たと言うことです

ここまでされたら少し怖くもなりました😅
なんでこんなに干渉されないといけないのか……
実母が言うには「コロナだといけないから💦」とのことでしたが、だとしても私ももう30超えてるので自分たちで何とでも出来ます😭

そんなに逐一、一緒に暮らしていない実母や叔母にまでこちらの状況を説明しないといけないの?
そもそも休んでるんだからそっとしといて欲しいです😭
相談になっていませんが、こんなに干渉してくる親や叔母いますか?💦

心配してくれるのはありがたいことなんですが、ここまでくると怖いです😭

コメント

m

本人たち(実母さんや叔母さん)はよかれと思ってやってるんでしょうね…😅
ありがた迷惑って知ってる?って感じですよね😇
何か手伝いが必要になればこちらから言うのにそれが待てないんですかね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭昔から過干渉だとは思ってましたが、結婚して家建ててもこれとは……
    そうなんですよ💦今までも必要あればこちらから声掛けていたんですが、ちょっと声掛けると大事になるので困ります😢

    • 6月6日