※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5児の母(第三子は👼)
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の末っ子が、以前言っていた言葉が言えなくなり、不安に感じています。一歳半検診では理解はしていると言われたが、なぜか言葉が減ってしまったとのこと。同じ経験の方いますか?

1歳9ヶ月になる末っ子がいるのですが、一歳半くらいの時まーまー、ぱーぱーなど、たまに言えていたものが、今はマやパはもちろん、ちゃんと言えていたワンワンも発音しなくなりました。

基本『あ』での発音です。ママ、パパというと、真似しようとはしてくれますが…基本全部『あ』です😂
一歳半検診では、言われている意味が理解できているので様子見にしましょうと言われました。
そこから、ママ、パパが言えるだろうと思ってましたがむしろできなくなってるので何故…と…😩

同じような方いらっしゃいましたか⁇💦

コメント

はじめてのママリ🔰

言えてたものが言えなくなるという経験はないのですが次男は言葉遅くて1歳9ヶ月だと単語4つだけ(ママ、パパ、わんわん、ぶー(車))それ以外(ん!)でした😂

  • 5児の母(第三子は👼)

    5児の母(第三子は👼)


    私も初めての経験です😭笑
    上の子達は発音できてきたらそのまま言えるようになってたので…言えないのか言わないのか分からないです😭はっきり犬を見てワンワンと言ってたのが、何故か今はアンアンに…(笑)

    次男くんは今はたくさんおしゃべりしてますか?🥹

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも他の子たちみんな言葉はやめだったので余計に心配しました😮‍💨いま3歳2ヶ月ですが起きてから寝るまでずーっと話してます😮‍💨(笑)

    • 6月6日
  • 5児の母(第三子は👼)

    5児の母(第三子は👼)

    起きてから寝るまでずーっと話してるのは可愛いですね🥹

    私も早くお話しできるようになりたいです〜🥰
    今は言葉が増えるのをゆっくり待ちたいと思います😭🙏

    • 6月6日
ママリ

違う月齢の時ではありますが上の子ありましたね。
パパ、ママと言っていたのがおそらく喃語からの派生で反射的に(ママにはママ、パパにはパパと言ってるっぽかった)意味と用途を使いこなせないまま言えていたのが一回引っ込んで、本当にパパとママを呼びかける時にまた出てきたんだったような気がします🤔

  • 5児の母(第三子は👼)

    5児の母(第三子は👼)

    確かに、意味と用途を使いこなせてなかったのかもしれないです😂たまたま出た音だったのかもしれませんね🫨

    車や虫のことは、うまく発音できてないにしても、言おうとしているので、あまり心配せず見守りたいと思います😭

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月息子です🙋

うちも同じでパパやママはまだ出て来ないですが1歳4ヶ月の時にワンワンやまあ!(いない、いない)等の言葉が出てたのに何故か言わなくなりました😅
今日、1歳半検診で相談しましたが特に指摘はなかったです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喃語はよく喋っているのでまだ言葉を蓄積していってるのかな?ぐらいでした🥺💦

    • 6月6日
  • 5児の母(第三子は👼)

    5児の母(第三子は👼)

    うちも喃語はでてるし、意味も理解してるし、言葉を溜め込んでるのかもね〜😊という感じでした😶あとは上の子達がいて、喋らなくても指さしなどで理解してもらえる環境にいるから言葉が出ないのかも〜とも言われました🫠笑

    そんなことあるんだ…と(笑)

    でも流石に出てた言葉が出なくなったり、上手く言えてた言葉が発音できなくなってると、とそれでいいのか不安になってしまって…😖

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!うちもこちらが伝えた事はわりと伝わってるんですけどね~🤔
    逆に刺激されて早く喋りそうな気もしますがなるほど!?ともなりますね😳(笑)

    分かります!うちもストレスで言葉が引っ込んだのか!?とか考えちゃったりします😭

    • 6月6日
  • 5児の母(第三子は👼)

    5児の母(第三子は👼)

    私も兄弟いるから言葉は早いだろうと思い込んでいたのですが、それを言われた時に確かに…言う必要がなければ言わないか…と納得もしてしまいました😭笑

    わかります〜💦生活の環境が良くないのかなとか色々考えてしまいました😭
    今は言葉掛けをしながら見守っていく時期なんですよね、きっと😖

    • 6月6日