※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよよ
住まい

夫の転勤で単身赴任になり、不安や悩みがあります。子供や家族、友人との関係、将来のことなど考えると心が落ち着きません。皆さんはどう思いますか?

45分の距離なのに、転勤?

すみません。悩みすぎて辛いです。聞いてほしいです。

夫が転勤になりました。
現在家を建ててしまって、転勤先もその家から車で高速乗って45分だから、通ってもらおうと思ってました。
でも会社の上司から家から30分以内の場所に住むよう言われたみたいです…(夫の仕事的に当番制で緊急出動のようなものがあり、呼ばれたらすぐ行けるようにとのことです)

迷いに迷った結果、単身赴任になってもらいました。
単身赴任の場合、賃貸の家賃が0円なこと、単身赴任手当がかなりもらえること、建てた家から勤務先まで45分と近いこと、、、を踏まえて夫が緊急の当番のときのみ、単身赴任先の家にいてもらい、それ以外はこちらの家に帰ってきてもらう、というスタイルにして貰う予定です。

でも、もう申請も通ってしまったんですが、これで良かったのか不安でぐるぐるします、、

子供はまだ2歳ですがパパ大好きなので、おそらくほぼこっちの家に帰ってくることにはなりますが、たまにいない時寂しがるかなと、、、
また、向こうに拠点ができてしまうことで、夫の家族意識が薄れてしまわないか不安です。

一応、引っ越し代は出ませんが、後から家族一緒に住む選択も可能で、その際はファミリー向け賃貸に変更可能(家賃負担は7割会社がしてくれる)だそうです。
でも転勤先の方に家を借りると、今仲の良い友達達とも遠くなってしまい、子連れで遊ぶとかができなくなります。。私にとってはそれがかなりストレスです。
また、向こうのほうが都会なので幼稚園とか選択肢あると思うんですけど、また数年後転勤ってなったときに最悪途中で転園かぁと思うと気が重いです。
また、まだいませんが、2人目のこと考えると、転勤先でワンオペになるのは辛いです(こっちの家なら近くに義父母いる。助けてもらえます)

皆様ならどうですか?💦
私はここ最近ずーーっとぐるぐるぐる考えてまとまりません。。

コメント

ママリ

たった45分の距離、家に帰らないのも当番の時だけですよね??めったに帰って来れないわけでなし、たまに居ないくらい、仕方ないかなと思います。引っ越した方が金銭面含め色々大変だと思います。
45分って何かあったらすぐ会いにも行けるし来れますよ。うちの通勤時間より短いです☺️
それで賃貸家賃ゼロ、単身赴任手当もでるってとても好条件だし、ホワイトな会社だなと思います😃うちも夫婦ともに全国転勤の職ですが、羨ましいくらいです。

というか、今回たまたま45分の距離で好条件なのでまだ良かったと思いますが、ちょっと厳しいこというとこんなに近くてもここまで気にされるなら、家建てちゃって遠い距離で転勤になってたらどうするおつもりだったんです?🥹
これからも転勤の可能性はありますし、その時転園(小学校以上になったら転校)、ワンオペ問題どうするのかは、考えておかれたほうがいいかなと思いました。

  • ぽよよ

    ぽよよ

    ご回答ありがとうございます!!

    いやーそうですよね、、、かなり近いし手当も考えたら恵まれてますよね、、!
    ただこういった生活スタイルが初めてなので、不安になってしまって💦笑

    夫が当番や残業が続いてなかなか帰ってこれない時は皆で夫の家に行こうと話しています。

    そうなんですよね💦また次の転勤問題があるんです、、
    その時までに転職したいとは夫も言ってますがどうなることか、、
    一応全国転勤ではなくて同じ地方内での転勤なのですが、家から通うは難しい距離もありえます。
    その時の覚悟はしておかないとですね😢

    ママリさんはご夫婦揃って全国転勤とのことですが、どちらかに転勤辞令があった場合はどうされるご予定ですか、、??差し支えなければ教えていただきたいです🙇‍♀

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃ恵まれてると思います〜!うちは家族帯同したら家賃補助5年でなくなります😂謎

    夫の家にいくのOKなら、それがいいと思います!
    うちは実家の父も単身赴任なので慣れっこなのもありますが、大丈夫すぐ慣れますよ〜

    私の会社は、子が出来れば出世と給料を諦めれば転勤無しを選べるので、その選択をしてます😂旦那は転勤ありなので、通えない距離で転勤になれば、単身赴任でお互い納得しています。
    子が小さい時はついて行く選択肢もありますが、ある程度大きくなり進路も考える時期になった時、教育拠点は定めておかないと転居は出来なくなる時期がくるので、いずれ単身赴任になるのであればもう早いうちから腹くくろうって感じです😂
    家は同じ地方圏内であれば転勤先でもギリギリでも通えるところに家は建てました。お互いの実家遠いのでわたしは仕事しつつフルタイムワンオペ孤立無援ですが、これは家持ちたい以上仕方ないと諦めました🥲

    • 6月6日
  • ぽよよ

    ぽよよ

    えー!帯同だと家賃補助5年でなくなるなんて、単身赴任しろってことなんですかね😢

    お父様が単身赴任だったのですね!
    慣れますかね〜💦
    もし2人目産まれたら頻繁には夫の家行けないだろうなーと思ってますが…

    条件付きとはいえ転勤なし選べるのは良いですね…!ただお給料下がるなら旦那さんは転勤ありで頑張ってもらうって形になっちゃいますよねー💦

    私もそうやって腹をくくれたらいいのですが、やっぱり子供が小さいうちは父親の存在大事だなーっていうのと、夫にも子どもの成長見守ってほしいと思うのとでなかなかふんぎりがつきません😢
    もしもっと遠い場所に転勤だったら、家は貸し出すなりして、ついて行ってたと思います💦45分という距離のせいでこんな迷ってます😂😂

    フルタイムで働いてらっしゃるんですね!!尊敬です。。
    単身赴任になったら大変だと思うので、近くの赴任先に転勤だったら良いですね😭

    ちなみに転職してほしいって旦那さんに言ったことないですか?笑

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    転職したら?は何回も言った事あります😂転勤云々よりも、仕事の割に給料低くて😅(年収は普通に見えますが、ボーナス比率がえげつないので月収が低く安定にかけます💧‬)
    でも若いうちに動かなかったのでもう無理でしょうねー💦
    転職してまたイチから、というモチベーションもなく、20代でも専門職でもないので、転職市場で強い属性でもないですしね😂

    • 6月6日
ままり

めちゃくちゃいい会社だなと思いました!
我が家も下の子妊娠中に単身赴任決まり、(しかも家建てた次の年に)そこまで遠くはないので土日のみ自宅に帰ってきてましたが、主さんは基本自宅でたまに赴任先、しかも45分とのことで全然それでいいと思います!

  • ぽよよ

    ぽよよ

    やっぱり待遇は恵まれてる方なんですかね…?!

    基本自宅なんですが、残業が続いて夜遅くなったり、夜勤が多いときだと向こうの賃貸に帰るみたいです。その頻度もどんなものかなぁと、まだ始まってないので分からないですが…

    旦那さん、土日のみ帰宅だと、どうですか?
    家族に対する自分の役割?意識?が薄れたりしてませんか?😥(例えば今まで子育てに積極的に関わっていたのが、あまりやらなくなったなど笑)単身赴任で自由になれる時間があるぶん、心配でして💦

    • 6月6日
  • ままり

    ままり

    平日仕事がっつりしながらの妊婦+フルワンオペだったので、旦那が平日自由なのはムカつきましたね〜笑
    出産後も下の子0歳児入園で保育園預けてすぐ働いてたのでだいぶキツかったです、、、
    でもその分土日は頑張ってもらってました!

    やはり家建てたばかりで空き家にしたくないし、貸すのもやだし、苦労して激戦区で希望の保育園入れたし、自分の仕事もあったので赴任先についていくという考えはなかったです!

    • 6月6日
ママリン

家建てたら転勤ってあるあるですよね。うちの会社でもよく聞きます。旦那さん毎日帰ってきてくれるつもりなんですね😊周りは平日は単身赴任先で週末帰ってくる人が多いです。
私はどっちかと言うと、単身赴任の拠点ある方が安心です。45分と言っても仕事終わりに毎日高速を運転って結構大変そうだなと思います。疲れてる時に無理して帰ってくると着くまで心配だし、忙しくて遅くなった日とか会社から近いところに帰れる場所があるなら無理しないでそっち泊まってと思います。自分も移るかは実際に単身赴任始まってからゆっくり考えたら良いと思いますよ😁

  • ぽよよ

    ぽよよ

    毎日ではなさそうです。。
    多分残業が長引いたり、夜勤があったり当番の時は、向こうの賃貸に戻ります。

    なんと優しい考え方…!!
    私にはその気遣いがまるでなかったと、反省しました…
    確かに楽に休める拠点が一つでもあるといいですよね。。

    確かに自分も移るかは、実際やってみて考えたいと思います…💦
    内示が出て引越まで一ヶ月もないので、いまだとファミリー向けの賃貸がいい物件ほとんどないんですよね💦
    あとからついていく場合、物件探す時間も十分あるし、、、
    ということを前向きに考えて行きたいと思います💦

    • 6月6日