※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

共働きで家事・育児負担が大きく、夫の言動にイライラ。シングルマザーで頑張りたいと思っている。考えが甘いでしょうか?

離婚したいけどしてもらえない...
どうして女性がここまで頑張らないといけないの!?

フルタイム共働きで3歳1歳の子どもがいます。
夫も協力的な方だとは思いますが、やはり女の人が家事、育児についてメインで沢山考えたりする事が多くて負担が多くなりつい不満が爆発してしまいます。

その上、家族の健康を考えて食費はケチらず良いものを購入していると、食費にお金かけすぎだの(月7〜8万ぐらいでできるだけオーガニックのものを選びます)、こんな事くらいで子どもにイライラするなと言われたり、もっと気楽にしたらいいのにと言われたりします😅
一言一言にいちいちイライラしてしまって😇😇

いっその事、シングルマザーで大変でも一人で頑張りたいなと思ってしまいます。
考えが甘いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、わからなくもないですが。。

ママリさんのやってるように家事育児できなくてもパパにもっともーっと任せて

肩の力抜いてもいいのかなーと思います😊

キャリアにこだわらないならパートに変えてもいいですし💡

お金よりニコニコした家庭が子供にはいいのかなーと思います😊

後3年くらいしんどいと思いますが、子供が大きくなって余裕できた時、離婚したこと後悔するんじゃないかなーと思いました。みんなそうだと思いますが、子供小さい時はいっぱいいっぱい、今しかみえませんよね😭

ショコラ

まぁ難しいところですよね💦

うちも正社員、共働きですが、やっぱり私の方がタスク多いです😅

なんなら私のほうが年収高い💦

うちの場合、夫が家事育児に積極的だから、それでメンタル保ってます💦

豆

離婚後の生活楽ちんですよ〜

実家に戻ってゆるーーーくバイトして、家賃光熱費食費0です。
非課税になるように計算して働いてますが、資産運用と子供に習い事させられるくらいの余裕はあります。

旦那とより、ばあばとじいじと子育てした方が家事は分担できるし、育児相談できるし、お金の心配はないし、気はつかわないしhappy🤩🥳って感じで生きてます。


面会は週1〜3ヶ月に1度などまちまちです。私的にらたま〜に会う分には大丈夫です😇笑

ただ、離婚して面会の度に
なんで僕にはパパがいないの?
パパと一緒に帰りたい。
一緒のお家に住みたい。
って泣かれましたよ、息子達に。


心底旦那が大嫌いとかじゃなければ、大変なのは今だけと割り切って家事の分担や思い切って辞められる家事を辞める・外注する等、ご自身の負担を減らすことを考えてみてはいかがでしょう?

めっちゃくちゃ大変だとは思います、考える時間も労力も足りないし、それこそ旦那が考えろ!って思いますが💦

なんでパパがいないの?って子供に言われるの想像以上にキツイですよ。私は心底嫌いで別れた訳ではなかったので、余計に辛かったです。本当なんでだろうね……しか言えませんでした。