※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sora
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。手掴み食べを増やしたいが、具体的な方法がわからず困っています。同じ月齢のお子さんのママさんからアイデアや料理のアドバイスをもらいたいです。歯の生え始めがゆっくりなので、かじる必要のない食事がいいです。

11ヶ月の離乳食について🍚
6月末で1歳になります👦🎂

離乳食中期頃まではなんでも食べてくれましたが
10ヶ月前後から食べむらが出始めて
最近は果物とスープ、焼き芋以外嫌がります😂
(炊き込みご飯などは5口くらいまではスムーズに食べてくれますが、途中から好きなスープや果物を指差して食べたがり、他のものは嫌がります。好きなものを食べた後もご飯を嫌がります🍚笑
コーンスープ、さつまいもポタージュ大好きでお味噌汁は嫌がります🍲)

今まで、おやつと焼き芋、バナナ以外
手掴み食べをしてこなかったのですが、
食べる意欲を出してもらうためにも
手掴みを増やした方がいいのかな?
と思っています。

が、これまで離乳食本のうたまる1本できたので
1週間分のフリージング以外に知識がなく
うたまる自体にも、そんなに手掴みがないので
どういう感じでやっていけばいいのかが
わかりません🥲

同じくらいの月齢のお子さんがいるママさん、
先輩ママさん、どんな感じで進められていますか?
・手掴み食べの料理アイデア(おにぎりなど)
・まとめて冷凍or都度作る(茹でる、蒸すなど)
・おいしく食べてくれる汁物
などあれば教えて欲しいです🥹

固形のものはできるだけ手掴み食べで
汁物はスプーンであげたいと思っています。
野菜やタンパク質も一緒に摂れるメニューだと
嬉しいです。

また、歯の生え始めがゆっくりな方で
やっと下の前歯が生えてきているところなので
かじりとる必要があまりないものが嬉しいです。

よろしくお願いします😊

コメント

ままり

食べていたものを急に食べなくなったり食べムラありますよね💦

つかみ食べはきな粉を混ぜてさつまいもやかぼちゃのおやき、ハンバーグ、お好み焼き、この辺は娘にはヒットしました🙆‍♀️
全卵に問題がなければ卵焼きや野菜を混ぜてオムレツ風にするのもありだと思います!!
バナナが好きだったら食パンにバナナで一口ランチパックやバナナロールなども朝からぱくぱく食べてくれます!
蒸しパンやホットケーキもきなこフルーツ野菜など色々なパターンができると思うので、違う味でローテーションしてます!
私は毎回作るのは大変なので大体作り置きで冷凍しちゃってます💦
スープは最近全然飲んでくれないので、諦めて作ってません🥲

参考にならずすみません😂
長々と失礼しました🙇‍♀️🙇‍♀️