※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が熱で休んでいる時、リビングで子供と遊ばせながら寝室で寝ていることに不安を感じる。寝るだけの時は目の届く所で寝てほしいと伝えたい。旦那にはどうしてほしいか悩んでいる。

自分は仕事だけど旦那が発熱で休みの場合、寝室で寝ていてもらいますか?

2歳の子供がいるのですが、今日はリビングで遊ばせて旦那は寝室で寝ていたそうです。
賃貸でリビングの隣の部屋が寝室なので子供が入ってこれるようにはなっていますが、何をしているのか一切見れません。

私は帰宅後にそれを聞いて、静かに何をして遊んでいるのか分からないのは怖いから、せめて目の届く所で寝てほしいと伝えました。
寝ている間は見れなくても、ボーッとしたり横になっているだけの時は何をしているのか一応確認してほしいなと伝えたのですが、熱が出ている時はこれは酷いでしょうか(笑)

私は熱があるときはリビングのソファーで横になって、毛布をかぶって寝ているので…

結局何時間目を離していたのかはわかりませんが、朝一病院へ行って午前中少し寝て、お昼食べてまた夕方まで寝て…という感じだと思います。
そのうちのお昼〜1時間ほどは子供も一緒にお昼寝したと聞きました。
ちなみにドアチェーンと窓ロックはしっかりしていました。

みなさんなら旦那さんにどうしてもらいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの預け先が無いのなら、どんなにひどい病状でも別室で過ごすのはないですね🤔目が届く場所で休みます。
旦那さんは何故別室で寝てたのでしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も考えてないのかもしれませんね〜😅
    ソファーでは休まらない、寝るときは寝室、と思ってたのかも…

    • 6月6日
き

ってか気にならない?って感じです😅

私ならどんなにしんどくても同じ空間にいなきゃ落ち着かないし、
別室でぐーすか寝れる神経がわからない…😅

どんなに対策してても
なにか見つけて危ない遊びしてるかもだし、
少し目を離した隙に…なんて事件山ほどあるので…😱

せめて同じ空間にはいてほしいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!

    • 6月6日