※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の男児が一日中泣き、後追いで離れると泣きます。寝返りができず、うつ伏せになると泣き、抱っこすると落ち着きますが、自由を奪われる感じがモヤモヤします。寝返りができれば解決するでしょうか。どうしたら良いでしょうか。

7ヶ月 男児
一日中うるさいです、😓
後追いなのか、離れるとすぐに泣く。
(朝洗顔できない日もあります。)
寝返り習得後、寝返りがえりをまだしないので、うつ伏せになるとすぐにぴーぴー泣くというか叫ぶというか、、戻したら戻したで仰向けでぴーぴー泣く。
、、私はほぼ真横で過ごしてます。
お手上げです💦 うるさくて窓も開けられないです💦


抱っこしていたら落ち着きますが、自由を奪っているみたいで、モヤモヤしてしまいます。
早く寝返りがえりが出来れば解決するのでしょうか。

どうしたら良いのでしょう🌀

コメント

ママリ

うちも7ヶ月くらいがピークで側から離れると大泣きでした😂同じく寝返り返りできないのと声が大きすぎて笑っちゃうくらいです…笑

なので何をするにも足元にお気に入りのおもちゃと一緒に息子を転がしておくorベビーチェア(バンボ的な)に座ってもらってYouTube見せてました🫠

生後8ヶ月になった途端1人で遊び出してます😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    足元にというのは、はじめてのママリ🔰さんの足元ということですか?!🤔もう、一緒に行動するが一番ですよね😓

    落ち着く時が来るのですね🥹✨1人でご機嫌に過ごせるようになる日が来るのが楽しみです!

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!キッチン以外は何をするにもタオルとか一応敷いて、足元に居てもらいました😂周りのものに興味示すので少しの間は自分のことに集中できます!笑
    あまりにも泣くようならこっちもストレスになるのでその方が楽かもしれません😭

    お座りやハイハイ出来るようになれば赤ちゃんもまた違ってくると思います🤍👍

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりごめんなさい🙏
    私も足元にいてもらうようにトライしてみます😊‼️

    動けるようになったらまた違う悩みも出るかもですが、まずは私も子どももストレス少なく出来る方法模索していきます!ありがとうございました😊✨

    • 6月6日