※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-chi
ココロ・悩み

発達検査を再度受けるか迷ってます。2歳のときに保育士さんから凄く臆…

発達検査を再度受けるか迷ってます。
2歳のときに保育士さんから凄く臆病でチャレンジしないこと、言葉が少し遅い方だったので手が出がちであることなど指摘があり発達検査をしました。その時は感覚過敏はあり頑固さはあるものの現時点では発達障害ではないと言われました。 
今年中、4歳です。気になっているのはすごく人見知り、場所見知りで絶対私に隠れる。動けなくなる。話しかけられたり見られたりするのも大っきらい。ひどいときには見られただけですが泣いて怒る。(エレベーターがなりがちです)
遊び場に行っても他の子供がいると遊べないし、公園も人がいると入れないこともあります。姉が一緒だと遊べるときもあります。

癇癪も酷い→今は理由もきちんと言えますが場所問わず泣き叫ぶ。だいたい優柔不断で嫌だとすぐ言いますがあとになってやりたかった。など。(その場で何度も確認しますがやる、やらないの繰り返しが5回くらい)
保育園の先生、お友達と園の外で会うと話せない、目も合わせられない。

保育園の先生からはまだまだ手が出がち。ただ、理由も話せるようにはなったし我慢できるときもある。大抵はおもちゃの取り合いだったりするようです。あとは誰かの喧嘩の仲裁をしたくて相手に怒鳴ったりすることもあるとのことです。

1歳半検診で発語で引っかかりましたが2歳になり言葉が出てきたので様子見。
3歳半検診でも少し気になるね。とは言われていました。
上の子が発達障害で、療相に行った際に聞いてみたら以前はつかなかったけど診断がつくときもある。
気になるようなら電話して予約してもいい夜とは言われました。

皆様ならどうしますか?

コメント