※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の息子が食事をほとんど摂らない悩み。食べないと病気になると説明しても理解せず、食事がストレスになって泣きながら拒否する。どう解決すればいいかわからず困っています。

小学1年生の息子がご飯をほぼ食べません。

学校の給食は沢山食べたよ!おかわりしたよ!と言っているのですが…それも嘘で実際はおかわりもしてないし、むしら残してました。

家でも朝は食パン4分の1・ミニトマト1つ・一口ゼリー1個しか食べません。

夜ご飯に関してはご飯はほんの少し、おかずも食べても食べなくても同じぐらいの量しか食べません。

食べないと病気になるし、元気に遊ぶ事だって出来なくなるんだよ!と言っていますが返事はいいですが正直あまり理解している感じはありません。


ご飯を食べる事がストレスなのか、ごめんなさい!もう食べれません!と泣きながら半分パニックになりながらいってきます。別に食べない事に関して怒ったりはしていないのですがそんな感じです。

ぐちぐち言うのも、泣かれるのも嫌でもう、食べなくていいよ!と言いましたが、どうやって解決するのがいいのかわかりません。

正直ご飯でなく意味も分からないし食べないとどうなるかの説明をしているのに理解しない息子にもイライラしてきます。

解決方法は何かあるのでしょうか?
無理にでも食べさせたほうがいいのでしょうか。

コメント

さくら🍯

うちの子も食べる量少なくて
体重15キロ、からだもかなり細く、体力も普通の子と比べるとないです。

「あと5口食べたら終わりにしよう!」
「これ全部食べたらチューペット食べれるよ」とか言って少しでも食べるようにしてます…

私の実姉も小さい頃からかなり少食だったようで、
今でも食が細く、
兄弟4人の中でも1番体の不調が多いので(現在41歳)
やはり食べるって大事なんだなと。
諦めずに少しでも食べてくれるように努力してます。。

せめて給食たくさん食べてくれたら良いんですけどね😇