![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしていて、授乳時間や量が減って心配。指しゃぶりが常に続いているため、満腹中枢の発達が影響しているかもしれない。指しゃぶりの赤ちゃんは普通ですか?
4ヶ月の子がいます。
3ヶ月から指じゃぶりを覚えてから常に指しゃぶり…
ずっとしゃぶってるせいかお腹すいたと泣くこともなくこちらから時間見てあげている形です😅
授乳しようとしてもいつの間にか指が邪魔してきて満足したの??というレベルです😂
満腹中枢もできてきたのか授乳時間もミルク飲む量も減っていて心配です😟
おしっこやうんちは問題ないから大丈夫だとは思うのですが…😂
この時期の子常に指しゃぶりしてましたか??
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
常にしてましたよ~!
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
ずっとしてます〜眠いとき、遊んでるとき、授乳のあと…常に指しゃぶりしてます😌最近は足もしゃぶってます🙆(笑)
授乳中の指しゃぶりもしてます😂軽く腕を押さえながら授乳してます😊遊びのみの一種ですよね😌
-
はじめてのママリ
なるほど遊び飲み!
飲めてるか不安になるからせめてもう少し真面目に飲んで欲しいですね…笑
ありがとうございます😊- 6月5日
はじめてのママリ
やっぱり今はそういう時期なんですね😳
せめて授乳中は大人しくしてて欲しい…笑
ありがとうございます😊