※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年子育児が大変で、上の子はご飯を食べないし、イライラすることも。自分も疲れる時がある。どう乗り越えているか教えてください。

年子育児がしんどいです

1歳10ヶ月と2ヶ月の子を自宅保育しています

なんとかなってる!という日もあれば、なぜかイライラしてしまう日もあります
同時に泣かれるとしんどいし、上の子はご飯食べない、歩き回る、お菓子ばかり要求してきて、下の子はなぜ泣いてるのかも分からず、しんどいです

全力で2人を相手しているとすごくしんどいので、上の子はテレビ見せて下の子はおしゃぶりさせて、自分は携帯を見ている時が多々あります
たまにこんな母親いるのかなとも思ってしまいます
上の子も私がお話をいっぱいしていないのか、1歳10ヶ月でまだ発語なしです🥲

みなさんはどう年子育児を乗り越えてますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳差、1歳半差です💦
もう産後の身体はしんどくて
当たり前だし、イライラするし
携帯みても全然いいと思いますよ☺️
うちは真ん中が持病があるので
集団生活ができず一時保育を
利用できませんでしたが、
まぁまぁ育てやすい子だったので
乗り切れました!
しんどいときは
一時保育利用するのもありだと思いますよ✨
とにかくゆっくりしないと産後鬱に
なりえる時期ですし、無理なさらずに☺️

mama

上の子達が1歳5ヶ月差ですが
2人とも自宅保育だったので
朝は子供たちが起きても
10時まで布団でゴロゴロして
起きてもYouTubeか録画を見せていました😅
毎日相手なんかできないですよね💦
今頃はたま〜に水風船で遊ばせたり
支援センターに行ったりもしていましたが
とても人様には言えないような
かな〜り怠けた生活していました(笑)
それでもしっかり育ってくれていますよ🤣

下の子1歳10ヶ月ということは
うちの3人目と同じですね💦
うちも今かなり下に手焼いてます🥲
イヤイヤ期がすごすぎて
1人でもイライラしています😅

年子大変ですが適当に
息抜きして頑張りましょう🥲

さちこ

お疲れさまです🙏
うちも1歳7ヶ月差の年子です。
上の子は保育園なので、それで何とか生き抜いてるって感じです😂
下の子の離乳食がしんどくて最近は毎日イライラしてブチ切れてます。
真正面から向き合うと疲れちゃうので、薄目で育児するようにしてます。
いい感じに手を抜いてほどほどに頑張りましょう〜🙌