※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの待機場所について相談です。赤ちゃんが後追いが激しく、ハイローやバウンサーもない状況。離乳食の準備時に困っています。アイデアを教えてください。

ワンオペ時の赤ちゃんの待機場所について

最近寝返りやずり這いをはじめて、周りのものに興味津々な息子。
成長は嬉しい反面、お世話に手こずっています…💦

今は夫が育休で常にいるので、私がトイレやお風呂にいくのも、離乳食の準備するのも困っていないのですが、来月から夫が単身赴任先に戻るので完全にワンオペです😞

自分が家事などするとき、みなさんは赤ちゃんをどこで待機させていますか?

うちの環境はこんな感じです。
・ベビーベッドなし
・バウンサー、ハイローチェア、バンボなどの椅子もなし
・ベビーサークルやゲートもなし
・普段はベビー布団や大人の布団の上に転がしてますが、とにかく後追いがすごいので、私か夫がそばについていないといけない(段差の多い家のため)
・部屋の間取り上、キッチンから赤ちゃんのいる部屋は見えない

特に離乳食の準備時に困っています…今月末に7ヶ月になりますが、腰がすわってなかったら離乳食チェアにも座らせられないですよね?😓
今からハイローやバウンサー買っても長く使えなさそうですし…

なにかいいアイデアありましたら教えてください!🙏

コメント

はじめてのママリ

サークルにおもちゃ置いて遊ばせてるかテレビみせてました☺️⭐︎

はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月ごろから動き出してもう活発になるので対策はした方がいいとは思うのですが
サークルやゲートを買うという選択肢はなしなんでしょうか?

赤ちゃんは割と頭がいいので簡易的に、例えばクッションとかで囲いを作ったり壁を作ってもすぐ破壊してきます。

はじめてのママリ🔰

お二人ともありがとうございます🙏
さっそくベビーサークルを注文しました!