※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が特定の友達と仲良しで、新しい友達と仲良くなれないことに心配。ママ友も少なく悩んでいる。

お子さんが特定のお友達としか遊ばないよって方いらっしゃいますか?🥺

4月に年少から入園した娘が、元々知り合いだったAちゃんと仲良しでいつも一緒に居るみたいです。恥ずかしがりやな性格もありますが、わりと落ち着いている方で、ある意味子どもぽくない?というか、みんなと仲良く!☺️みたいな感じではないです。同じクラスのお友達を見ると新しいお友達と仲良くしてなったりしています。その影響もあり、お子さん同士が仲良くなりママ友の繋がりも増えているように見えます。
私は仲良しのママはAちゃんママだけです。
これから仲良しのお友達が増えるのか?少し心配もありますし、私もママ友が少なく悩みでもあります😅

コメント

はじめてのママリ🔰

年長の娘がいます。
年少の頃から最近遊ぶ友達がいないと言ったり、最近は◯◯ちゃんといつも一緒なのと言ったり、私もその度に一喜一憂してましたが子供ってくっついたり離れたり、また別の子とくっつくようになったりするんだなぁと思い最近は少し長い目で子供の様子を見守れるようになりました🙂
ママ友も長く通ってたら気の合うママさんができると思います!

はじめてのママリ🔰

今年長ですが、私の子は想いが一度も変わらず年少の頃からずっと大好きなお友達がいます😂いつ聞いてもその子の名前しか出てこないです😂

そのお友達は、他の子と仲良くしたりもするし、私の子と喧嘩もしますが、私の子はその子が大好きで想いは変わりません😂

その子のママと1番最初に私も仲良くなりましたが、今はその子のママよりも他の子のママとの方が話もするようになりました😊、

はじめてのママリ🔰

うちは年少、年中とそれぞれ特定の子と遊んでいましたが、年長になりいろいろな子と遊んでいるようです😊
これからどんどん増えていくと思いますよ💡

ママリ

小2の娘も同じタイプでした。
入園前からとある子とひたすら仲良く、入園してからも基本はその子ありきで、その子が仲良くなった子なら娘も一緒に仲良くなる、みたいな感じです😅
でも基本1番の仲良しはその子だけで3年間終わりました!

はじめてのママリ🔰


皆さま教えてくださってありがとうございます!
色々と参考になります🙇‍♀️♡